出来る子ほど色々やっている!!

こんにちはきらきら
米沢の夏休みもあっという間に終わってしまいました!!
本当に短いです汗

夏休みの過ごし方は本当に重要です。
だらけてしまおうと思えばいくらでもだらけられるし、キチット目標を決めて動けば達成させることができる。大人もそうだと思います。

だからこそ、子供たちにはしっかり目標を持って過ごして欲しい!!
今日は目標を持って過ごした子供たちの一例をお伝えしようと思います。

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

塾・家庭教師のE-School☆に1年生の時から通ってきてくれている中学2年生のKchan*
彼女は学校でもトップ5に入る優秀な生徒さんです!
決して天才タイプでは有りません。
本当に努力家なんです。
でも、勉強ばっかりしているのか!?というと全くそうではありません。
彼女にはもう一つの顔が有ります!

米沢のダンスクラブ「*EXTOPiA」*さんに所属していて、発表会でも半分くらいのプログラムに出演する程上手な踊り手さんなんですキラキラ
(もちろん部活も所属してます!)

いくつものプログラムに出演するから、練習もかなりハード汗
それでも好きだから頑張る!!

練習終わってから塾に来て、宿題こなして、学校の宿題もやり、また練習に行って~

といった夏休みでした!!
でもすべてやりこなし、とっても有意義な夏休みになったそうですはぁと

本当にスゴイなぁと私も関心してしまいました!

もう一人中学2年生のRkun*
彼は2年生から塾・家庭教師のE-School☆に通ってきてくれています!
彼は部活以外にクラブチームにも入っていて練習を頑張っています!

週3回は練習が22時まで。
それ以外で塾の勉強と学校の勉強を頑張っています。
クラブチームが有るときはさすがに疲れて勉強が出来ないようですが、それ以外は毎日コツコツと一生懸命やってきてくれます。

そのおかげで、今回の実力テストでは、数学も社会も90点以上を取ってきました!!
本人が一番嬉しいと思いますが、教えてる私たちっもとっても嬉しいですジュエル

私自身もそうでしたが、なんにでも興味をもって、なんでも体力の続く限りやることってやっぱり大事なのかなぁって思います。
時間がないからこそ、時間をうまくやりくりするようになります。
どうしたらみんなと同じように勉強もしつつ、自分のやりたいこともできるようになるのか!?
決して2人ともメチャメチャ要領がいいわけでは有りません。
けど、
ring*習ったことは確実に出来るようにして来る。
ring*宿題をキッチリやってくる。
これは守ってます。

部活が大変だから~ってよく言い訳にする子供が多いですが、
それを逆手にとって、部活をしているからこそ勉強も出来るように両方頑張る力を付けていって欲しいものです音符

Continue reading “出来る子ほど色々やっている!!”

早起きは三文の徳!!

こんにちは 
塾・家庭教師のE-school☆の直ですプーさん 
米沢も天気のいい日が続いておりいよいよ春ですね桜** 桜** 

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
卒業式も終わり中学生は春休みですね桜** 
新中3年生になるJちゃん Rちゃん Sくん は春休みでもダラダラせず
部活バスケ に勉強鉛筆 と一生懸命頑張っているようです  
宿題もきちんとやってきていて嬉しい限りですおぉ! 
 
この間Jちゃん から、「夜早く寝てしまって勉強時間が全然取れな」いという相談を受けました。そこで「眠い時は寝ていいよ。ただ早く寝たからには早起きして朝勉強する時間を作ったら?」という話をしました鉛筆 
私自身も中学高校と夜9時に寝て朝は3時に起きるという
生活リズムを取っていましたプーさん 
朝型の生活リズムを薦めたところ、Jちゃん はそれを実践してくれているみたいで「早く起きてしっかり勉強できてます 早起きを始めてから部活も調子いいです筋肉 
早起きってなんだか得した気分になりますよね 早起きっていいな~~ 」話してくれました。
これぞ「早起きは三文の徳」ですね  
生活リズムの整った春休みを過ごしていてえらいな~と思いましたかお 
明日から塾・家庭教師のE-School☆では春期講習スタートです!
一生懸命指導していきます

社会は暗記教科ではない!?

こんにちは
塾・家庭教師のE-School☆の直ですプーさん
米沢もだんだん春らしくなってきましたね!

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m

                鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

高校受験まで残り5日になりましたねテスト 鉛筆 
ここ最近中学3年生の授業では社会科の強化を行ってきました筋肉 
全ての時代において重要事項を
塾・家庭教師のE-School☆独自のマインドマップ
を作成し授業を進めています鉛筆 鉛筆 鉛筆 

生徒は楽しく歴史を覚えられているみたいですkirakria* 
歴史は特に苦手で中々自主的に取り組めないというお子さんも多いと思います。ですが歴史はとても奥が深く,きかっけさえあれば、必ず歴史が好きになり
得意教科に変身させることができますおぉ! キラキラ 
歴史は流れを覚えることが一番大事!
暗記しただけでは分からないことが沢山あります。
塾・家庭教師のE-School☆では、こうしたきっかけ作りをしていけるように
全力を尽くしていきますかお 

Continue reading “社会は暗記教科ではない!?”

中2 理科社会

こんにちは
塾・家庭教師のE-School☆の直ですプーさん
最近は米沢も晴れの日が多く
春が近づいてるのを感じますねこのみ 桜**

                                    えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

えん<br />ぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

 

さて今日は最近の中学2年生理社の授業の様子をお伝えしますおんぷ
ちゃん Kちゃんkun* の3人のクラスです。
3人とも毎回の授業を一生懸命聞いてくれます。板書したことはもちろん私が話したことで大事だと思った所はしっかりノートにメモしたり積極的に分からない所を質問してくれたりと学びに対しての姿勢がとても素晴らしいキラキラ* おぉ!


特にJちゃん理科は毎回80点以上!今回の期末テストでは
90点台まで点数がupしましたキラキラ とても素晴らしい!!!
本人もとても喜んでいましたかお おんぷ

3年生に向けて
塾・家庭教師のE-School☆春期講習では2年生の苦手分野克服に全力を尽くしていきます。これからも生徒の頑張りを応援して行きたいです

最後まで読んでいただき
ありがとうございます

Continue reading “中2 理科社会”

英語の勉強で大切なことって!?

こんにちはハート
塾・家庭教師のE-School☆の彩音です

インフルエンザが大流行の今の時期、私も流行りに乗ってインフルエンザにかかってしまいました笑+゜

皆さんも体調管理にはお気を付けくださいキラキラ

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m

             えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日は中1の英語の授業について書かせて頂きます鉛筆* 鉛筆* 鉛筆*

この時塾・家庭教師のE-School☆に来てくれたのは
Kchan* Rchan* Achan* Nchan* の4人です。

インフルエンザや風邪が流行っているせいか全員が揃うのは久しぶりでした。久しぶりにみんなの顔が見られてとても嬉しかったですかお

さて、今日の授業のはじめに英単語の小テストを実施しました鉛筆*

点数にはばらつきが見られましたが点数の良い子は英語が得意な傾向にあり、点数の低めの子は英語が苦手な傾向にあるようです!!

単語を覚えていないことにより英語に対する苦手意識が生まれてしまう子もいるんですよ汗 汗

文法なども大切ですが、単語を覚えないことには
文法を使いこなすこともできません…

英語が苦手と嘆くお子様がいらっしゃるのであれば、まずはお子様の単語力をみてあげることで苦手克服のための何かを見つけることができるかもしれません魔法のステッキ

塾・家庭教師のE-School☆では
ひとりひとりの苦手を見つけてそれを克服できるよう全力を尽くしています

これからもひとりひとりに寄り添った教え方をしていければいいなと思いますチューリップ tulip*

Continue reading “英語の勉強で大切なことって!?”

世界地理の苦手克服への鍵

こんばんは月

塾・家庭教師のE-School☆の彩音です


この時期の米沢は毎年真っ白な雪景色が広がっていますが、
今年はほとんど雪が降らず、アスファルトが見えている状態です!! 雪だるま

こんなに雪のない米沢の冬は初めてでとても驚いています!!

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日は中1の社会の授業について書かせて頂きます鉛筆*

来てくれたのは、くん I chan* の2人です。本日の授業テーマは 「世界地理」でしたキラキラ*

世界地理と言ったら世界の気候や産業などを場所ごとに覚えなくてはならないので

「こんなにたくさん覚えられない!!!」

と嘆くお子様も多いと思います汗

実際に塾・家庭教師のE-School☆の生徒の中にも暗記が苦手な生徒はたくさんいます。

そこで私が思うのは、世界地理はただ単語を覚えればいいというような分野ではないということです。その国ではなぜその産業が発達しているのか?
なぜその住居に住んでいるのか?

その理由や背景まできちんと覚えなければいけない分野なのですジュエル ジュエル

こうして物事の流れを覚えることで徐々に全体を理解し覚えることができるようになります晴れ !!

これからも塾・家庭教師のE-School☆の生徒にはそのノウハウをたくさん伝授していければいいなと思います。

Continue reading “世界地理の苦手克服への鍵”

2015年度合格報告

 

こんにちは
塾・家庭教師のE-school☆の直ですプーさん

先日中学3年生のMちゃん から
第一志望校に合格したと報告がありました

 

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

Mちゃん第一志望校に合したことが分かった直後、
親御さんへ真っ先に『ありがとう』と伝えたそうです。
この話を聞いてMちゃん から『ありがとう』という言葉が
出たことに驚いたと同時に、感謝の気持ちを素直に
伝えられるようになったことにとても感動しましたkirakria*
Mちゃん はE-school☆に通うようになり、新しい友達ができ
勉強面はもちろん人間的にも成長しました。
本当に嬉しく思います...kirakria*
高校生になってもE-school☆を続けてくれる
ということでこれからのMちゃん の成長が
ますます楽しみです

Continue reading “2015年度合格報告”

わからないことを質問する力

こんにちは雪だるま

新しく塾・家庭教師のE-school☆で先生になりました、みゆと申しますきらきら 

塾・家庭教師のE-school☆生徒に勉強を好きになってもらうことを第一の目標として頑張ります(`・ω・´)そのためには、生徒一人一人の得意不得意をしっかり見つけ、それぞれに合った勉強法を教えられる授業ができるようにしたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたしますハート

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

さて、今回の授業では中1数学の、図形の移動という単元を行いました!!
中1の4人で行った今回の授業。

冬期講習明けて新しくクラス替えをしたので、初めてのメンバーになりました。

授業の初めに塾長からの気合注入があり、テストに向けての危機感、やる気が高まるような話をしていただきました!!

そのせいか、みんな一生懸命授業に取り組みます。
4人とも質問するととてもとても積極的に答えてくれました(*´∨`*)!

分からないところがあると、分からない!ときちんと口に出して言ってくれます。
やる気が伝わってきて素晴らしいキラキラ*
分からないことが何なのかをしっかり理解し、それを知ろうとすることで、
これからぐんぐん成績が伸びていくんですよね!!*

学年末テストが近づいてきていますね。

いつもよりも、テスト範囲が広くなる傾向が有ります!

それぞれの学年の締めくくりとして達成感を持って進級できるよう、塾・家庭教師のE-school☆で一緒に頑張っていきましょう↑*

Continue reading “わからないことを質問する力”

理科 計算問題を解く秘訣

こんばんは

塾・家庭教師のE-Schoolの直ですプーさん

12月に入り寒い日が続いてますが、今日は久しぶりに気持ちのいい晴天でした 風邪やノロウイルスなども流行っているみたいなので、体調には十分気を付けてくださいね

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

さて今日は中学2年生の授業の様子についてです。
毎回丁寧かつしっかり宿題をこなしてくるJちゃん と最近やっと真面目に宿題をこなしてくるようになったSくんチームワーク抜群な2人の授業です

今日は理科の1分野「電流とその利用」の授業をしました。
この分野には計算問題がでてきます。
ですが公式はいたって簡単

では、どこでつまづくのか、、、、?

それは『単位の変換』です

例えば、1時間=60分や1時間=3600秒
などといった基本的な単位の変換ができない問題が解けないなんてことになってしまいます汗

またこの分野特に重要になってくるのは『問題文をよく読む』ということ

これは他の分野や教科にも匹敵することですが、この電気の分野では、求められている答えの単位を見間違えると答えが全然違うなんてことになります。

2人にはこのことを注意深く説明しました。2人とも勉強熱心で一生懸命話を聞いてくれて、黙々と練習問題を解いていました

授業中も分からない所をお互いに教えあったり、暗記ものを2人で覚え方をしていたりと協力しあっているとても素敵な2人です

そんな2人にもっともっと勉強楽しい と思ってもらえるよう
塾・家庭教師のE-School☆ では精一杯指導していきます
これからも頑張ります筋肉 筋肉

Continue reading “理科 計算問題を解く秘訣”

中1数学「代入」って???

 
こんばんはmoon*

 

塾・家庭教師のE-Schoolの彩音です期待すまいる

11月も終わりに近づき、いっそう寒さが増してきました枯れ葉 nana 枯れ葉 nana
皆さんも体調には十分お気を付けください

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

 

さて、今日の記事の内容は中1の数学の授業についてです鉛筆 鉛筆 鉛筆今日の授業のテーマは前回に引き続き 「比例」 でした。ようやく皆の比例の基礎が固まってきたように感じてとてもうれしく思います期待すまいる キラキラ♪

そんな今日の授業の中で中1の皆がつまづいたのが比例の問題を解くのに必要だった「代入」です。中1で初めて習う「代入」という数学の基本となるテクニック*星

生徒は最初 「代入???意味が分かりません」

という感じでしたが簡単な具体例を挙げて説明すると皆すぐに理解してくれました電球 電球 電球 電球 電球初めて教わるのにいきなり難しい問題を出しても誰だってすぐに解けるわけがありません涙

どんな分野も最初は簡単な例や問題を使い基礎を固めをさせる事が大切です双葉 キラキラ♪確かな基礎力の積み重ねが、入試レベルの応用問題を解くカギ鍵 となることは確かです鉛筆 鉛筆

「代入」は高校・大学とこの先ずっと使う大事なテクニックです。塾・家庭教師のE-School☆では生徒の皆にさらに理解を深めてもらえるよう最善の努力をしていきます!!!!!

Continue reading “中1数学「代入」って???”