中間テスト対策授業のお知らせ

こんばんはハート

入学式も終わり、暖かい日が続くと思ったら今日は雪雪だるまけっこう積もってビックリしましたね汗
米沢は、ホント凄いところです!!
本日は、まだ少し早いですが「*中間テスト対策のお知らせ」*です。

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

ゴールデンウィーク間近となりました!
ゴールデンウィーク中は中体連に向けて毎日忙しい事だと思います。

が、中間テストも間近ですね!!*
今回も、「*中間テスト対策」*を塾・家庭教師のE-School☆で行おうと思います。

日時: 5/18MON(赤)~5/23fri
tokei+.18:30~
教科:英語数学理科
費用: お試しの場合 1,000円/回
場所:E-School☆にて(米沢市)
E-School☆の地図

※学年・学力によりクラスわけを行っておりますので、ご連絡を下さい

塾・少人数制個別指導のE-School☆で成績Up↑↑-ランキングバナー2

Continue reading “中間テスト対策授業のお知らせ”

模試(実力テスト)と定期テストの違いを知る‼

こんにちは晴れ
少しずつ温かくなるこのごろsei
気持ちの良い風が心地よいですね。
もうすぐ米沢も桜桜**が咲きそうですねきらきら
先週、福島に行ってきましたが、桜桜はちょうどいい感じになっていましたよ!!

ところで、どの学校でも模試(実力テスト)が終わったころでしょうか?
模試(実力テスト)は難しいですねん~ 
なかなか良い点が取れない汗

そこで、今日からシリーズでお伝えしようと思います!
初回は、「*模試(実力テスト)で良い点を取るには?」*
第一弾「*模試(実力テスト)と定期テストの違いを知る!!」*です。

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も
塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

                 えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

定期テストでは良い点が取れるのに、模試(実力テスト)ではなかなか良い点が取れないさげぇ㊦
そんな思いをしたことがありませんか?

そこでまず定期テスト模試(実力テスト)の違いを確認しよう!!
定期テストは、簡単に言うと<
font color=”#ff8273″>学校で教えたことがどれくらいわかるようになっているか

を確認するテストです!!
だから学校の先生が教えた範囲から出題します。
また、学校の先生は基本的にはみんなに良い点を取って欲しいと願っています。
だって、受験で受かって欲しいから、成績を上げたいのは当然。
従って、テスト2週間前に渡される範囲のプリントには事細かに範囲が書かれていますね!
あの範囲表に書かれているものを完璧にすれば90点は取れるように出来ています。

なので、何をどのようにやればいいかが示されているので、やる気があれば良い点を取ることができるのです。

次に模試(実力テスト)
模試(実力テスト)受験する際にどれくらいのレベルに自分がいるかを把握するテストです!!
製作者が業者。
過去の受験問題を研究して、習った範囲内で受験に出そうな問題を出題します。
業者なので、点を取らせたいなんていう気持ちは全くありません。
シビアに採点します。(受験の時も同じ。)
また、範囲表は配布されますが、一緒に授業をしたわけではないので、どんな系統の問題が出るかはわからないので、非常に勉強しにくいです。

やる気があっても何を勉強していいかわからないからなかなか良い点が取れないのです。

そして、曲者なのがこのテストで志望校に行けるかを学校側が判断すること!!
いくら学校のテストが良くても、この模試(実力テスト)が良くないと不合格になる可能性が高いということで受験すらさせてくれない学校もあります…

そしたら、志望校を受験するには、何が何でもこの模試(実力テスト)の点数を上げなければいけない!!* って事になるわけです汗

では、どうやったら良い点が取れるのでしょうか!?
次回はそれについて話していきたいと思います!


Continue reading “模試(実力テスト)と定期テストの違いを知る‼”

良い問題集の選び方

こんにちはハート
相変わらず寒い日々が続きますねん~
早く春が来ないかなぁ~って、もう4月なんですよね。
雪国の春はなかなか遠いです。

そろそろ新学期も始まり、問題種を購入されるご家庭もあると思います。
今日は、「* 良い問題集の選び方」* をご紹介したいと思います!

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい


ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

良い問題集とは、一言で言うと
「* 1人で勉強できる問題集」*
です鉛筆*

家庭学習をするために問題集があるわけで、誰かに聞くことが多いような問題集では、自分で勉強する習慣が身に付きません。

つまりは、
「* 解説の多い問題集」*
 です。

解説の多い問題集とは、解説が問題集と同程度、少なくても問題集の1/3程度はあるものです!!* とはいえども中学生の一般問題集では、なかなかそういったものも見つかりにくいかと思います。なので、薄い冊子ではなく厚めのものを探してください!!*

解説には、たくさんの勉強要素が詰まっています。
例えば数学123” ならば、
1* まずは丸付け
→ 2* 解説を読む
→ 3* もし自分の解法と異なる方法が書いてあったらそれも読んで理解しようとする

このステップを踏むと、とても勉強になります。

また英語ABC ならば、
1* まずは丸付け
→ 2* 解説を読む
→ 3* もし自分の解法と異なる方法が書いてあったらそれも読んで理解しようとする
→4* 単語や熟語が書いてあったらそれも一緒に覚える

このステップを踏むと、短期間でできるようになってきます。

塾などに行っている場合は特に必要ありませんが、自宅で頑張る場合は最低限各教科1冊ずつは有った方が便利だと思いますハート
もちろん、学校のワークですらできていないん~ なんていうお子様の場合は、まずはワークを完全に終わらす事からですねキラキラ*

Continue reading “良い問題集の選び方”

塾・家庭教師のE-School☆の基本教育理念

こんにちはキラキラ*

相変わらず寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか!?
私は、少しでも春気分を楽しみたくてベランダにお花を植えましたはぁと
お花を育てるのも、愛情たっぷりです!!

今日は、塾・家庭教師のE-School☆の教育理念についてお話しますring*

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ 皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m
えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

塾・家庭教師のE-School☆の教育理念は

「* ひとりひとりに光をあて、勉強の楽しさを伝え合格へ導く」*

です。
学校や大手の大人数で一クラスの塾では、自分から積極的に理解しよう、わからないところは質問したいというような生徒であれば授業についていけますが、中にはシャイなお子様や、わからないことが恥ずかしくなかなか聞けない、また自分の為にみんなの先生をとるなんてできないなんていうお子様もいます。

E-School☆では、少人数制のクラスにしてお子様一人一人の顔をしっかり見ながら授業を進めることで理解できていない生徒をすぐに発見できます。
また、そのようなお子様にはフォローも行っております。
なぜならば、教えている生徒には絶対わからせてあげたいキラキラ という強い気持ちがあるからです。少人数のため、一人一人の生徒と触れ合う時間は多く、それゆえか可愛くて仕方ないのです。だからこそ、それぞれの性格も把握しながらの授業を進めておりますキラハート

また、勉強が嫌いな子供はなぜそうなったのだろうと長年の経験の中、生徒と話をしたり、本を読んだりしてきました。その中で1番大きな原因はわからないから面白くないというものでした。
確かに自分ができないことを他の人ができると悔しいと思ったり、そう思いたくないからわざと同じ土俵に立たないように努力をしなくなったりしますよね。

E-School☆では、わかならいことを一つ一つ紐を解くようにわかるようにし、小テストなどでできる喜びを味わっていただくことで自信をつけ、学ぶことの楽しさを教えております。

「* 学校の授業がわかるようになってきた‼」*
「*やればやった分だけできるから面白くなってきた‼」*

なんていう言葉がたまに生徒の口から出てきますが、このような言葉は本当に私を元気にしてくれます。
1人の先生と1人の生徒というチームを作り、一緒に喜怒哀楽し、一緒に頑張っていく。そして努力することの大切さやできることの喜びを味わうそんな暖かい雰囲気の塾・家庭教師のE-School☆です。

これからの時代を背負って生きていく子供たちを
一人でも多く輝く未来に向かって導くことができればと思っています。

Continue reading “塾・家庭教師のE-School☆の基本教育理念”

E-School☆式「褒めて伸ばす‼」

こんにちはジュエル
今日は、大分春っぽい雰囲気になってきましたねキラキラ

早く暖かくなってほしいなぁ~と毎日思います笑+゜

今日は、E-School☆式「*褒めて伸ばす‼」*についてです。

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
ポチッと押してくださいm(__)m
えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

「*褒めたいけど、ちっとも褒める要素がないのよ」*

とよく保護者からお話を承ります。

確かに保護者の方は自分のお子様をいつも近くでみており、比較するにも周囲のお友達のお子様になりがちです。そうするとよいところばかり目がいってしまいませんか…

自分のお子様を見るときに限らず、自分自身のこともそうなのですが、人間は、自分を基準に見てしまいがちです。自分ができていることは出来て当たり前と思ってしまうのです。そうすると、世間一般から見るとすごい!!と思われるようなことでも、自分では気づかないのです。これをお子様に置き換えて考えると、お子様にも本当はたくさんの褒める要素があるのです。

ただ、保護者としては「やって当たり前‼!」と思ってしまうから、褒められる部分がどんどん少なくなり、褒めるとことが一つもないなんていうことになってしまうのだと思います。

たとえば、平均点以下しか取れなかったお子様が、平均点をとれるようになったとしましょう。保護者としてはもっと上を望んでいらっしゃるので

「*あともう少し頑張んなさいね」*

なんていう発言になりがちです。でも、点が上がるということはすごいことなんですよ。E-School☆式だとこうです。

「*すごいじゃん‼!よく頑張ったね。大変だったでしょ?!?!次も頑張ったらきっともっとよくなるね。お母さんもガンバろっ。嬉しい報告を有難うハート」*

今までより勉強しなければ前回よりももっと平均点から点数が下がっていたはず。今までと同じような勉強しかしていなければいつもと同じくらいの点数。努力したからこそ、点数が上がったのです嬉しいそれをこんなふうに褒めてあげてほしいです。塾でも褒められ、お家でも褒められればますます子供は頑張りますハート

照れて上手に表現できない子供もいますが、本当は心の中で喜んでいるはずです。ぜひ、試してみてくださいジュエル今日は、大分春っぽい雰囲気になってきましたね Continue reading “E-School☆式「褒めて伸ばす‼」”

学力診断検査・保護者説明会のお知らせ

こんにちはハート
都内では桜が満開とのこと↑
うらやましい限りですハート 米沢はいつ咲くのでしょうか?
でも、今年は少し早めに咲きそうですよね!!*
本日は「* 学力診断検査・保護者説明会のお知らせです」*
 

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も
塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

中学3年生が卒業し、いよいよ中学2年生のお子様は受験まであと1年を切りました!
この前中学校に入学したばかりなのに・・・
月日が経つのは早いものです。

そこで、新中学3年生向け

「* 学力診断検査・保護者説明会」*
を行います。

                  お問い合わせA                 お問合せB 
                 
お問い合わせフッター 

ご連絡をお待ちしておりますm(__)m

Continue reading “学力診断検査・保護者説明会のお知らせ”