マネーリテラシーの大切さ~分散投資ノススメ その2

こんばんは星
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
今年は秋刀魚が不良で、もう少しで高級魚の仲間入りという感じがしますガーン
無駄使いはだめですけど、せっかくの秋の味覚ですから、ちょっと無理して食べたいなキラキラ
炭火で焼ければ最高ですね~キラキラ
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

株式を購入する時には、リスク分散の為出来るだけ業種の異なる銘柄を選びましょう!
それだけで相当リスクを抑えることができます。
 
例えばすべてビール会社の株式を買ったとします。猛暑でビールが売れるを見込み株価が上がるかと思っていたら、冷夏で業績が下がってしまいました。当然すべての株式で損してしまいましたあせる
このような投資はとても分散とは言えません。
同じジャンルの銘柄だとどうしても同じ方向に動きますので、購入するときには思い切って関係性の低い業種の銘柄を選ぶようにしましょうキラキラ
 
初めのうちは資産も多くないと思いますので、「1業種1銘柄」までとして問題ないと思います!
投資資金が新たに出来て購入する時には持っている銘柄とは違う銘柄を買い保有銘柄を増やすように心がけましょう。
 
そうやって運用を増やしながらリスクを減らしていく事が大切です。
実はこの分散投資、運用のプロもだいぶ助けられているんです。
運用の基本は「集中」ではなく「分散
」。
これをしっかり覚えておきましょうジュエル

 

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~分散投資ノススメ その2”

マネーリテラシーの大切さ~純資産で運用!

こんばんは星
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

何度か話していますが、「金融商品」は色々なものがあります。
基本的な考え方は「リスクとリターンは表裏一体」というものですキラキラ
ローリターンであればローリスク、ハイリターンであればハイリスク。
残念ながら「ローリスク・ハイリターン」の商品は存在しませんあせる
 
資産運用を考える際にはリターンを求めるわけですからどうしてもリスクが付いて回ります。
と、なるとリスクから目を背けず、どこまで損をしていいのか?を考えて運用すべきですジュエル
 
その為に、まずは自分の保有資産を把握します。
まずは例えば車や家など、保有している資産すべてを「その時点での金銭価値」に置き換えます。購入額ではなく、現在売却した時の価格を出してください。今はネットですぐ調べられます。便利になりましたよねキラキラ
その額に貯蓄を加えます。この合計があなたの「保有資産」です。
そしてローンがあればその分を保有資産から差し引きます。目安を出すためなので、おおよその数字でも構いません。
そして出た、その答えが保有している「純資産」となります。
この純資産の中で運用を考えましょうビックリマーク

 

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~純資産で運用!”

マネーリテラシーの大切さ~銀行なら安心?

こんばんは星
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
台風も何とか去りましたが、また被害が大きいみたいです。
一刻も早く復旧する事を祈ります。
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

前回はリボルビング払いの危うさをお話ししましたキラキラ

自動車などの大きな買い物であれば、きちんと固定費に組み込まれると思いますが、生活費を借りるのは非常に問題ですあせる
すぐに返せればいいんですが、返せるようなしっかりした人はそもそも借金をしないんです。
昔はいわゆるサラ金が問題になりましたが法改正などで落ち着きました。
代わりにいま新たに問題になっているのが、「銀行のローンカード」なのですDASH!
銀行が発行するので安心して使用している方も多いようですが、この仕組みはサラ金と全く同じもの。銀行だからと安心して使用してしまい、結局返せなくなる人が多くなってきています。
つまりとても使用してはいけないローンなのですダウン
 
もしどうしても生活費が足りないのであれば、まずは生活そのものを見直してみることから始めましょう。
収入が多ければ生活は楽になりそうですが、実は高収入なのに生活が苦しい、という方も多いんです。どこにムダがあるかをきちんと見つけて対応することが大切ですよキラキラ

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~銀行なら安心?”

マネーリテラシーの大切さ~減らない借金の原因は?

こんばんは星
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 
相談の際によく出る質問の一つに、「借金が減らない」という物がありますあせる
 
そんな方に話を聞くと、クレジットカードのリボルビング払いを多様しているという共通点があるんです汗
実はリボルビング払いは高利貸しのシステム。フィナンシャルプランナーの方がよく言う事は、「リボルビング払いをする人とは付き合うな、結婚するな」というものがあるくらいあせる
過激なのですがそれくらい危険なものという事です。
 
分割で支払えるから、と安易に使いがちですが、そもそもリボ払いの利息の考え方は
「複利」。どうしたって高利になるんです¥
 
以前説明しましたが、「複利」について簡単に説明すると、「1年毎に利息が完本に組み込まれる」というシステムです。
つまり、10万円を15%の複利で借りて返せない場合、1年後には借金が11万5千円に増えます。
そして2年後には「11万5千円」に利息が付きます汗
11万5千円×15%=1万7250円の利息が更に上乗せされるのですビックリマーク
 
もうこうなると雪だるま式に増えていって、どんどん返せなくなるのは明白ですよね。
一見便利なリボルビング、実はこんなに危険なシステムなんです。
これでは借金は減りませんよねあせる
 
じつは利息も、以前に説明した「72の法則」で考えられます。借金の場合は
「いつ元本の2倍の借金になるか」
がわかるのです。

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~減らない借金の原因は?”

マネーリテラシーの大切さ~将来年金はどうなる? その2

こんにちは!
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
今週は敬老の日があるので3連休の方も多いと思いますキラキラ
せっかく秋の休みなのに、台風の予報…
紅葉はまだですが、せっかくの休みですから晴れてほしいですねあせる
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

前回年金について、将来も「目減りはするけどもらえる」だろうとお話ししました!
残念ながらこれから人口が減るため、確実に目減りはします。
そうなると具体的にどのくらい減るか、目星をつけていた方が貯蓄にも
目標が立てやすくなりますキラキラ
 
色々考え方はあるのですが、現在の3分の2程度はもらえるのではないでしょうかはてなマーク
現在の年金が18万円だとすると、12万円程度はもらえる計算になります。
 
老後の生活費が毎月25万円だとすると、差額の13万円分不足しますダウン
つまりその分を貯蓄しておけばいい、という事になります。
現在政府も、NISAや確定拠所年金などの制度を作って個人運用を積極的に
推進しています。これは「不足分は自分で貯めてください」というメッセージかもしれませんキラキラ
 
そしてもう一つ、人口減少というのは実は根深い問題なのです。産業にも大きな影響を与える問題ですのでいろいろと知っていおいて損はないですよ!

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~将来年金はどうなる? その2”

マネーリテラシーの大切さ~将来年金はどうなるの? その1

こんにちは!
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
午前中に花を見てきました。
今はダリヤが見ごろになっていて、すごく綺麗でしたよキラキラ
ダリヤってものすごく色があるんですね。びっくりしましたビックリマーク
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

将来の事での心配事の一つに、「年金受給」があげられます¥
年金不安など、いろいろ報道されていることがあり、相談の際に「将来はどうなるんでしょうか?」との質問を受けることがあります。
 
現役世代は
「今収めているんだから、将来もらえないはずがない」
と思っている方もいらっしゃるかもしれませんあせる
 
これは年金のシステムを理解していないといけません。
最近よく報道されますが、日本の年金システムは「貯金」ではなく
「今収めている分を現在の年金受給者に支払う」というもの。
つまり、収められる金額が多く、受給者が少なければより多くの年金がもらえる
システムなのですキラキラ
 
しかし、日本はこれからどんどん人口が減るようになります。
そうなった場合に年金は果たしてもらえるのでしょうかはてなマーク
 
おそらく「目減りはするけど貰える」と、いうのが現時点の回答です!lass=”emoji”>
先ほども言った通り、日本の場合は収められた金額を受給者が受け取る方式なんですジュエル
と、すれば根本的にシステムが変わらず、日本が存在する限りは
受け取れるという事になります¥
ひとまずは安心してもらっていいと思いますよキラキラ

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~将来年金はどうなるの? その1”

マネーリテラシーの大切さ~お金の相談は慎重に!

こんばんは!
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
仕事柄よく新幹線に乗ります。早いのは便利なんですけど
ちょっと早すぎかな、と思う事がありますあせる
最近観光電車が流行ってきているのも、その反動なのかもはてなマーク
たまにはゆっくり旅行もいいですよね!
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

最近はよく銀行で「投資」の文字を見かけます。

銀行に行く方は多いですし、窓口で気軽に相談できることから思わず投資しそうになるかもしれません。

 

でも、ちょっと待ってくださいビックリマーク

銀行はこちらの収入や、各種支払いなど懐具合を把握できるため、非常に「手ごわい相手」と言えます。
ポーカーでいえばこちらの手札がバレている状態で勝負をするようなもの。
と、なると相当不利ですよねあせる

その為、無料で相談に乗ってくれるので、つい頼りたくなりますが、
銀行でお金の相談をするのは非常に「危険」ですあせるあせる

手札を把握されているだけに上手に商品を進めてくるため、非常に断りづらくなります
銀行員はあくまでも銀行員。
運用のプロではないのと、彼らもセールスマンであり商品を売るのが仕事なのですあせる

相談するのであれば金融や運用知識が高
い人に相談すべきですキラキラ
それを見極めるためにも、きちんとした知識を身に着けることが必要不可欠と言えます。

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~お金の相談は慎重に!”

マネーリテラシーの大切さ~なぜ「お金の知識」が大切なんでしょう?

こんばんは!
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
 
 

 

本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

これまでに何度も「マネーリテラシーの大切さ」を伝えてきましたが、
日本でお金の話をするのはまだまだハードルが高い、という印象です。
また、今までは就職してはまじめに働けば、普通に生活で来たため
そんな心配しなくてもいいんじゃない?と思われている方も大勢います。
 
それなのになぜ、マネーリテラシーが重要なのかはてなマーク
それは「お金のことを考えるという事は、人生を考える事」だからですキラキラ
 
何度か言いましたが、生きていくためには必ずお金が必要ですジュエル
そして教育を受けるためにもお金は掛かりますジュエル
 
漫画家の西原理恵子さんは、お金のことを
「自由を得るための手段」と言っていました。
 
もちろん人によってお金に対する考え方は違うでしょう!
大切なのはお金をただの「品物との引換券」と見るのではなく自分で意味を考える事です。
 
実は日本は未だにOPEC(経済協力開発機構)の国際的な学習到達度(PISA)の
うち、「金融リテラシー調査」に不参加となっています。
つまり、国として「お金の教育は不要」と思っているという事なのです。
 
しかしある程度成長し、大学や結婚など、人生のプランと向き合う際に
必ずお金
の問題と直面します。
その時に知識が有ると無いとでは取れる手段がまったく違うでしょう!
 
長年の不況で給料の上がらない現代こそ、必ず身につけておきたい知識、
それが「マネーリテラシー」なのです。

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~なぜ「お金の知識」が大切なんでしょう?”

マネーリテラシーの大切さ~家族で話をしてみましょう

こんばんは!
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
先日出先で仕事中に、PCのバッテリーが切れそうになってびっくりあせる
打ち合わせ中は何とか持ちましたが、きちんと確認しないとダメですねキラキラ
そういえば前日ちゃんと充電してなかったような…反省です汗

 

本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

以前日本では、お金に関する話はタブー視される風潮があるとお話ししました。

色々な方から資産に関するご相談を受けるのですが、家族とご相談をしていない方も多数いるのですダウン

 

本来ならご家族で大切な「資産」の話をし、一緒に考える事が大切なのですが、

「お金の話なんてはしたない」

「子供に聞かせたくない」

と仰る方が大勢いらっしゃいます汗

 

でも、この考え方はぜひ変えていただきたいです!

なぜなら「生きていくためにはお金は必要」なのですから、理解できる年齢になったらきちんと話をすべきなのですジュエル

 

別に詳細まで話す必要はありません。例えば今の給料はこのくらい、学費はこのくらいかかるんだよ、という程度で構いませんキラキラ

塾や習い事をしているのであれば、その学費をきちんと伝えるべきです。

実は今、日本では青年のマネーリテラシーの低さが問題視されつつあります。

海外では小学生から学校でお金に関する教育を受け、社会の仕組みと共に理解していきます。

経済について学ぶのは、もはや世界では常識なのです!

 

しかし、残念ながら日本ではまだまだ学校でお金について教えてもらうのは先になりそうです。ならば少しずつでも家庭でできる限りマネーリテラシー教育を行ってみてはどうでしょうか?

 

 

 

 

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~家族で話をしてみましょう”

便利なクレジットカード。でも実は…?

 
こんばんはビックリマーク
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
先日お花を買いに行きましたが、もうほとんど売ってませんでした。残念ビックリマーク
代わりに売っていたのは白菜とか玉ねぎなど。
さすがに野菜の栽培はできないな~と思って今回はあきらめましたあせる

 

本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 
ところで皆さんは「クレジットカード」をどのくらい使っていますか?
 
ボーナス払いなど、その時にお金が無くとも買い物ができるし、小銭を持つ必要もない。
しかも買い物をした履歴まで残るので、そのまま家計簿としても使えます!
とても便利すぎるくらいですよねラブラブ
 
でもちょっと待ってください!!
 
「実際にお金を支払わないで買い物ができる」
という事は、実は借金をしながら買い物をしているんですあせる
 
つまりカードを「使えば使うほど」借金が増えていくのです。
確かに便利なのですが、だからこそしっかり仕組みについて
考えられるようにならないと危ないんです
 
でもクレジットカードを使用するとポイントが溜まるため
現金よりカードを使った方がいいじゃないか、という方もいます。
確かにポイントはたまりますが、その割合は多くて1~2%程度汗
1万円の買い物をしてようやく100円のポイントが付くかどうかでは、
得するまで貯める事なんてなかなか出来ないですよねあせる
 
そもそもポイント付与は「サービス」というよりも「顧客の囲い込み」が目的です。
確かにゼロよりはいいですが、得にはなってないと思ってください!
むしろポイント目的に余計な物まで買い物しちゃう事もありませんかはてなマーク
 
なのでクレジットカードの使用を止めることは大切なんです!
家計簿をつけているのなら、生活をもう一度見直して使用をなくしていきましょうビックリマーク

Continue reading “便利なクレジットカード。でも実は…?”