先日の
でご紹介したアロマオイルについて良い記事を見つけたのでUp![]()
結構広まりつつありますが、痩せやすい香りがあるのはご存知ですか
今、香りはとっても注目を集めていて、色々な効果が発揮されることがわかってきました。
原理は
香りを鼻の粘膜の嗅毛がキャッチ。
香りの情報が大脳に送られ、「におい」が伝わる
感情や欲求に深くかかわる大脳辺縁系が「きもちいい」と感じる
それが自律神経をコントロールする視床下部に伝わりリラックスにつながる
アロマは、目的に合わせてセレクトすればよりダイエット効果を高めてくれるんだって![]()
タイプ別にお勧めアロマと効能を記載しておきますね![]()
便秘さんタイプ
![]()
フェンネル
消化器系、女性生殖器系などに作用します。
胃腸の働きを助けたり、生理痛を解消したりもするようです。
カモミール(カモマイル)
初期の風邪、生理痛、胃炎、下痢や便秘、吐き気、ストレスの緩和、安眠を促します。
ストレス太りタイプ
![]()
カモミール(カモマイル)
初期の風邪、生理痛、胃炎、下痢や便秘、吐き気、ストレスの緩和、安眠を促します。
ラベンダー
ストレスや緊張をほぐし、疲れた心を回復させます。
ローズ
ネガティブな感情を解きほぐし癒やして心を穏やかに、幸せな気分にしてくれます。
緊張・ストレス・落ち込み・うつ症状・不眠症・不安・精神疲労・催淫作用
脂肪太りタイプ
![]()
ブラックペッパー
交感神経を刺激してノルアドレナリンを分泌し、UCP(脱共役たんぱく質)の働きを活発化させ、
脂肪を燃焼させます。
水太りタイプ
![]()
ジュニパーベリ-
体内の老廃物や毒素を一部的に取り去ることが出来、利尿作用があります。
今回は、体への作用をご紹介しましたが、それぞれの香りには
「心」「体」「肌」と分けて考えるようです![]()
初めて知りました![]()
アロマの世界も奥が深そうです![]()
アロマテラピーといえば、これまたアメブロで仲良くしていただいている小泉美樹さんのブログ
私もしっかり読者になってます![]()
アロマテラピーのお話もあって勉強になります。
それよりも私は美樹さんの人柄に惹かれてますが・・・![]()
美樹さんの本です
- すべてがわかる アロマテラピー大事典/小泉美樹

- ¥1,365
- Amazon.co.jp
関連記事








SECRET: 0
PASS:
香りを選ぶポイントは
①香りの好み
②どの様にリラックスしたいか
だと思っていました。
香りによってその効果が違う事は初めて知りましたぁ☆
またひとつぉ勉強になりました(*^▽^*)
SECRET: 0
PASS:
ご紹介いただきありがとうございます^^
記事の内容もしっかり解りやすくまとまっていて、素晴らしいです☆
私も本当はこうゆう記事を書かなくてはいけないのですが・・・(^-^;
効果効能はともかく、香りは「好き」であることが一番!
アロマは毎日をHappy♪してくれる、とても手軽なアイテムだと思っています(*´∇`*)
SECRET: 0
PASS:
初コメント、有難う☆
Ringohime*さんがおっしゃるとおり、勿論好きな香りであることは大前提です!!
あとは、どのようにリラックスしたいかで決めるのも良し、ダイエットを意識するならばダイエットに効くような香りを選ぶのも良しといったところでしょうか。
香りを意識した生活。
とっても素敵ですよね♪
SECRET: 0
PASS:
お褒めの言葉を授かり光栄です☆
私の場合は、○○しなきゃって思うと、ストレスになって嫌になっちゃいます。そうならないためにマイペースに好きな事を更新するのでいいと思います。美樹さんのブログ、私は好きですよ♪
私もアロマは大好きで、色々なオイルやキャンドルをもっています。その香りが家の中を香っているだけでHappy!!になれちゃいますよね。