塾・家庭教師のE-School☆の基本教育理念

こんにちはキラキラ*

相変わらず寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか!?
私は、少しでも春気分を楽しみたくてベランダにお花を植えましたはぁと
お花を育てるのも、愛情たっぷりです!!

今日は、塾・家庭教師のE-School☆の教育理念についてお話しますring*

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ 皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m
えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

塾・家庭教師のE-School☆の教育理念は

「* ひとりひとりに光をあて、勉強の楽しさを伝え合格へ導く」*

です。
学校や大手の大人数で一クラスの塾では、自分から積極的に理解しよう、わからないところは質問したいというような生徒であれば授業についていけますが、中にはシャイなお子様や、わからないことが恥ずかしくなかなか聞けない、また自分の為にみんなの先生をとるなんてできないなんていうお子様もいます。

E-School☆では、少人数制のクラスにしてお子様一人一人の顔をしっかり見ながら授業を進めることで理解できていない生徒をすぐに発見できます。
また、そのようなお子様にはフォローも行っております。
なぜならば、教えている生徒には絶対わからせてあげたいキラキラ という強い気持ちがあるからです。少人数のため、一人一人の生徒と触れ合う時間は多く、それゆえか可愛くて仕方ないのです。だからこそ、それぞれの性格も把握しながらの授業を進めておりますキラハート

また、勉強が嫌いな子供はなぜそうなったのだろうと長年の経験の中、生徒と話をしたり、本を読んだりしてきました。その中で1番大きな原因はわからないから面白くないというものでした。
確かに自分ができないことを他の人ができると悔しいと思ったり、そう思いたくないからわざと同じ土俵に立たないように努力をしなくなったりしますよね。

E-School☆では、わかならいことを一つ一つ紐を解くようにわかるようにし、小テストなどでできる喜びを味わっていただくことで自信をつけ、学ぶことの楽しさを教えております。

「* 学校の授業がわかるようになってきた‼」*
「*やればやった分だけできるから面白くなってきた‼」*

なんていう言葉がたまに生徒の口から出てきますが、このような言葉は本当に私を元気にしてくれます。
1人の先生と1人の生徒というチームを作り、一緒に喜怒哀楽し、一緒に頑張っていく。そして努力することの大切さやできることの喜びを味わうそんな暖かい雰囲気の塾・家庭教師のE-School☆です。

これからの時代を背負って生きていく子供たちを
一人でも多く輝く未来に向かって導くことができればと思っています。

Continue reading “塾・家庭教師のE-School☆の基本教育理念”

E-School☆式「褒めて伸ばす‼」

こんにちはジュエル
今日は、大分春っぽい雰囲気になってきましたねキラキラ

早く暖かくなってほしいなぁ~と毎日思います笑+゜

今日は、E-School☆式「*褒めて伸ばす‼」*についてです。

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
ポチッと押してくださいm(__)m
えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

「*褒めたいけど、ちっとも褒める要素がないのよ」*

とよく保護者からお話を承ります。

確かに保護者の方は自分のお子様をいつも近くでみており、比較するにも周囲のお友達のお子様になりがちです。そうするとよいところばかり目がいってしまいませんか…

自分のお子様を見るときに限らず、自分自身のこともそうなのですが、人間は、自分を基準に見てしまいがちです。自分ができていることは出来て当たり前と思ってしまうのです。そうすると、世間一般から見るとすごい!!と思われるようなことでも、自分では気づかないのです。これをお子様に置き換えて考えると、お子様にも本当はたくさんの褒める要素があるのです。

ただ、保護者としては「やって当たり前‼!」と思ってしまうから、褒められる部分がどんどん少なくなり、褒めるとことが一つもないなんていうことになってしまうのだと思います。

たとえば、平均点以下しか取れなかったお子様が、平均点をとれるようになったとしましょう。保護者としてはもっと上を望んでいらっしゃるので

「*あともう少し頑張んなさいね」*

なんていう発言になりがちです。でも、点が上がるということはすごいことなんですよ。E-School☆式だとこうです。

「*すごいじゃん‼!よく頑張ったね。大変だったでしょ?!?!次も頑張ったらきっともっとよくなるね。お母さんもガンバろっ。嬉しい報告を有難うハート」*

今までより勉強しなければ前回よりももっと平均点から点数が下がっていたはず。今までと同じような勉強しかしていなければいつもと同じくらいの点数。努力したからこそ、点数が上がったのです嬉しいそれをこんなふうに褒めてあげてほしいです。塾でも褒められ、お家でも褒められればますます子供は頑張りますハート

照れて上手に表現できない子供もいますが、本当は心の中で喜んでいるはずです。ぜひ、試してみてくださいジュエル今日は、大分春っぽい雰囲気になってきましたね Continue reading “E-School☆式「褒めて伸ばす‼」”

学力診断検査・保護者説明会のお知らせ

こんにちはハート
都内では桜が満開とのこと↑
うらやましい限りですハート 米沢はいつ咲くのでしょうか?
でも、今年は少し早めに咲きそうですよね!!*
本日は「* 学力診断検査・保護者説明会のお知らせです」*
 

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も
塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

中学3年生が卒業し、いよいよ中学2年生のお子様は受験まであと1年を切りました!
この前中学校に入学したばかりなのに・・・
月日が経つのは早いものです。

そこで、新中学3年生向け

「* 学力診断検査・保護者説明会」*
を行います。

                  お問い合わせA                 お問合せB 
                 
お問い合わせフッター 

ご連絡をお待ちしておりますm(__)m

Continue reading “学力診断検査・保護者説明会のお知らせ”

お願いランキングへ出演☆

こんにちはハート

本日は、みんなもおなじみのTV朝日の「*お願い!ランキング」*
出演させていただいたことをご紹介したいと思いますハート

 

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

家庭教師の合格実績をもとにランキング(ベスト3)を付ける企画です。
私がもともと所属していたジャニアスのご縁で紹介していただきました。

ジャニアスは、私が学生時代家庭教師はもちろん、体験授業のアドバイザーなども務めさせていただきました。ジャニアスでお世話になったから今の私があると思うくらいとてもお世話になったところです。

初めてのテレビ出演は、とてもドキドキしました③ハート
撮影前日の夜から打ち合わせをし、家庭教師として生徒にに対する思い等をディレクターに話しました。

一部をご紹介しますね!!*

←←←←←←←←←←←←←

男の人ディレクター
指導モットーみたいなものがあれば教えてください。

私
そうですね…
モットーという訳ではありませんが、あまり叱らずたくさん褒めてあげることですね。生徒さんは分からなくて困っているわけなんで、それを怒ってしまうとやる気が無くなってしまうと思うんです。
保護者の方も自分の子にはどうしても感情的になって怒ってしまうから家庭教を頼んで頂いているわけなんで、その期待にはしっかりと応えたいですしね。
だから、ちょっとしたことでも心の底から大げさに褒めてあげて生徒のやる気を引き出しています。私達大人でも褒められると嬉しいですし、やる気も出ますしね。

男の人ディレクター
なるほど…「褒めて伸ばす」ということですね。ただ、それでもやらない子…例えば宿題をやって来なかった時なんかはどうしていますか?

私
最初の頃はちゃんとやっていても、慣れてくるとやらなくなる子はいましたね。宿題をやって来なかった時…それでもすぐには怒りません。
まず、やらなかった理由を聞きます。

もちろん言い訳をする子もいますが、言い訳を言っている事は本人が一番良く分かっているはずなんで、それをしっかりと聞いてあげる…生徒の気持ちを理解してあげることが大事だと思うんですよ。ただそこで終わってしまったら意味が無いんで、じゃあどうすれば次は出来るかを生徒と一緒に考えます。
例えば「このくらいの量なら出来そう‼」とか「英語は得意だから出来そうだけど数学は…」なんて言う子もいます。まずはその意見を尊重してあげて、生徒が「出来る」と言ってくれた事を約束にして紙に書いて机の上に貼ったりします。そこで生徒と私の「約束」が出来るんです。
次に宿題をちゃんとやっていたら「約束を果たした事」に対して思い切り褒めてあげますし、やっていなかったら「約束を破った事」に対しては叱っていきます。このことを繰り返していくと、徐々に量や教科数を増やしてもちゃんとやってくれるようになるんですよ。もちろん私も生徒との「約束」はしっかり守りますし、そうすることによって信頼関係や絆が深まっていくと信じています。

男の人ディレクター
最後に受験生に向けて何か一言、お願いします。

私
周りからは「頑張れ頑張れ!」って言われていると思いますが、自分の身体を労わってあげることが一番だと思うんで、まずは自分の心と身体に優しく、でもやるべきことはコツコツと頑張って欲しいと思います。

←←←←←←←←←←←←←

当日は、プロのメイクさんにヘアメイクしていただき、大満足heart+kira*
誰にも話していなかったので、出演直後たまたまTVを見ていた友達からメールmail*キラキラ

とってもいい経験をさせていただきました!!

Continue reading “お願いランキングへ出演☆”

2012年度合格速報

こんばんは月

本日は、「*山形県公立高校の合格発表日」*

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
ポチッと押してくださいm(__)m
えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

今さっき、全員から連絡があり、みんな第一志望校に無事合格したとのこと!!
良かったぁ~嬉しい嬉しい
山形県最難関高の「*山形東」*
米沢市最難関高の「*興譲館」*を志望していた生徒も無事合格です!!
本当に本当に良かったです!!

米沢商業、米沢工業を志望していた生徒は、9割大丈夫だと思っていましたが、やはり難関高を受験する生徒については、正直心配でした。実力としては十分にあっても、試験本番で何があるか分かりません。各中学から優秀な生徒だけが集まってくるわけですから受験するときの雰囲気も違うでしょうし。。。

だから、合格発表を聞いたときには、言葉のごとく携帯電話片手に「*跳んで喜んで」*しまいました
もちろん、米沢商業、米沢工業を受験した生徒から連絡が来たときも、とてもとても嬉しくて、
思わずガッツポーズです笑+゜

みんな、合格おめでとうはぁと

塾・少人数制個別指導のE-School☆で成績Up↑↑-ランキングバナー2

Continue reading “2012年度合格速報”

偏差値48→63へ上げた秘訣

こんにちはハート

今日は、「* 偏差値を48→63へ上げた秘訣はぁと 」*を少し書きたいと思いますきらきら

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

初めてそれだけ成績が上がったのは、彼是10年以上も前の事になります。
当時、教えていたFchan* とは、Fchan* が中2の時に出会いました!!
5教科の偏差値が45前後。
平均点自体なかなか取れない生徒でした。

しかし、私と出会ってからしばらくすると
「* 先生、みんなとは別に宿題出して! 」*
と言ってくるのです。
こなせるか心配でしたが、本人がやると言っているので出しました。
次の週に
「* やってみた!?」*と聞くと、
「* うん、やった。出来たよ! 先生、次はどこをしたらいい!?」*
と聞いてくるのです。
やったノートを見せてもらうと、よくできていて、出来ていないところはキチンと直してありました。計算ミスをなくす方法を教えてあげて、それも加えてやるよう指導すると、次週はそこもキチッとやってくるようになりました!!

こうして、毎週他のことは別に宿題をだし、やってきたノートを確認して大切
なところの解説と時次週までの宿題を出すサイクルに変わったのです。

もちろん、次回のテストでは平均点超え!
偏差値48→54まで伸びましたハート

それからも、少しずつ難しめの問題など課題を与え、私とFchan* の間での毎週のルールみたいなのが出来ました。
一時期55前後で停滞もしましたが、3年生の夏明けの模試では見事、
偏差値63
です! 本当にお見事でしたはぁと

なぜ、Fchan* は頑張るようになったのでしょう!?
それは、目標を見つけたからでした!
この高校に入って、将来こういう仕事をしたい! と具体的に決まってきて、そしたら今自分が何をすべきかがわかり、それがまずは勉強だ!! ということになったのです。

今では、自分の目標をしっかり叶えFchan* は、看護師になりましたはぁと
お給料や待遇も良く、充実した日々を送っているそうです!!

他にも成績が良い生徒は、大抵将来の目標を持っています。
先日「* 山形東」* に合格したTくん は、将来大学教授になり歴史研究をしたいキラキラ* とのこと。

また、一昨年「*興譲館 」* に合格したKchan* は、将来看護教諭になりたいキラキラ* とのこと。

夢や目標があるから頑張れるのですネはぁと

因みに私も小学校1年生の時点でお医者さんになりたい! と決めて勉強を頑張ってきました笑

これは、小さい頃から、日ごろご家庭でお母様やお父様がそのようなお話をお子様にしているから!! 子供が勉強を出来るようになるのは、子供にとって学校が居心地のいい場所になる一つの理由にもなります。
間違っても勉強なんてしなくていい!! なんておっしゃらないでくださいね。
大きくなってから、あのときしなくていいって言ったじゃん!!
って言われてしまいますから。

Continue reading “偏差値48→63へ上げた秘訣”

プランについて

E-School☆ではお客様のご要望に合わせて、プランをご用意しております。

ハートご依頼特典
E-School☆にてお子様の勉強指導をご依頼頂きました方には、下記の特典をおつけしておりま す。

ジュエル特典1. 授業料1回分無料

ジュエル特典2. 《E-School☆オリジナル》英語の成績アップノウハウ本プレゼント

ジュエル特典3. 毎日の時間把握、勉強の習慣をつける24時間時間割プレゼント

ジュエル特典4. モチベーションアップの為の成績推移票プレゼントきらきら

ジュエル特典5. 卒業生の合格体験記プレゼント

ハート授業コース一覧

1.対面授業

現在山形県米沢市および東京都千代田区のみ対面で授業させていただいております。

2.オンライン授業

1以外の地域についてはオンラインで授業を行っております。
弊社のオンライン授業は3年前より指導しており、対面の授業とほぼ変わらない形で授業提供できるようになっております。Zoom,Lineを使用しながらお子様の状態を確認しながら授業を行っております。

2*教科選択
※教材は、学校の教科書・ワーク、および市販の教材を使用します。
購入した教材(\1,000/冊程度)は別途お支払い下さい。

「*小学生」*
鉛筆*ご提案プラン1:国算+(英)コース ・・・ 週1回

「*中学生」*
鉛筆*ご提案プラン1:英数+(国)コース ・・・ 週1回
鉛筆*ご提案プラン2:理社コース ・・・ 週1回
鉛筆*ご提案プラン3:受験コース ・・・ 週2回

「*高校生」*
鉛筆*プラン1:英語コース ・・・ 週1回
鉛筆*プラン2:数学コース ・・・ 週1回
鉛筆*プラン3:化学コース ・・・ 週1回
鉛筆*プラン4:物理コース ・・・ 週1回

※この他長期のお休みではどのコースも、講習も行っております。
また、プランの変更はいつでも出来ます。

※教科、回数などはご家庭の予算やお子様の学習状況、目標までの期間等を考慮しながら決めております。

大変ご好評につき、多くのご依頼を頂いております。
しかし、弊社は少人数でかつ、一人ひとりの学力をしっかり把握し指導している関係上、お受け出来る人数に限りがございます。

その為、各学年のお受け出来る人数を「15人まで」とさせて頂いております。
上限を越えたご依頼に関しましては、申し訳ございませんが弊社より調整をさせて頂いております。

誠に勝手ではございますが、ご理解下さいます様、宜しくお願い致します。

お電話 090-7408-3267

みなさまからのご連絡、心よりお待ちしております。
Continue reading “プランについて”

塾長ご挨拶

この度、『E-School☆』に興味を持って いただき、有難うございます。
こちらでは、 『E-School☆』 についてご紹介させていただきます。

E-School☆とは

『E-School☆』は、ほぼ口コミだけで 10年以上継続している個人塾になります。

E-School☆ができるまで

私自身が様々な教育現場に携わってきて、2000人以上の生徒と出会い、向き合ってきました。その結果、 一人一人にあった教育の大切さを痛感しました。

インターネット社会となり、人工知能も発展してきた今、どの情報が正しいのか自分自身で判断する力、考える力が必要になってきています。 知らないことが一番のリスクです。あらゆる情報を収集し、物事を多角的に捉え、自分自身の立ち位置をしっかり把握し、目的に向かって進んでいく。そのような能力をしっかり身に付けることができる基礎が勉強です。教育はお子様にとって大きな財産となるのです。しかし、意欲はあっても学び方を知らない子供たちが多いことを、様々な教育現場を通じて知りました。

そこで学力の向上は当然ですが、勉強のやり方、授業の聞き方などを学ぶ土台をしっかり作り、自立した意欲的な子供たちを増やしたいと思い『E-School☆』を立ち上げました。

E-School☆が大切にしていること

一人一人の個性を生かしながら、その子に合った勉強法を一緒に模索する、褒めて伸ばす、宿題を必ず出し家庭での勉強を定着させるという教育方針のもと、『E-School☆』では単なる勉強ではなく、 勉強のやり方、考え方、授業の聞き方、ノートの取り方などからしっかり教え、自立した勉強ができる生徒を育成していきます。

E-School☆が目指すもの

AIが発展し、子供たちがこれからの長い人生を楽しく生きていくのに、「思考力」「コミュニケーション能力」は必須です。それらをしっかり身に付けた子供たちを育成します。

思考力

E-School☆では、解き方を教えるのではなく、基本を基に、自分で答えにたどり着けるような思考法を教えています。小手先のテクニックでは本当の意味での思考力は身に付きません。また、物事の意味を深く理解するように言葉の意味からしっかり教え、応用力のつく教育を行っております。

コミュニケーション能力

E-School☆では、答えが出た過程を自分の言葉で説明させたり、先生が言っていることを自分の言葉で纏めさせる授業を行っております。相手が言っている事をしっかり理解し、それを自分の言葉として捉え、説明させることによって自分自身の言葉で話すことができるようになります。話すことをしないと、コミュニケーション能力を身に付けるのはなかなか難しいです。一人一人に光を当てた教育だからこそできる手法

塾長の想い

私自身、いつも思っているのが、「一人でも多くのお客様に喜んでもらいたい!」です。
高校時代から自分で塾代を稼いで塾に行きましたが、アルバイト、塾、部活、勉強の4つの両立は難しかったです。なりたかった医者への道は閉ざされましたが、それ以外で何ができるか考えたときに、教えることが好きだったので大学時代の塾講師、家庭教師、教員の経験を生かして、家庭教師を始めました。TV朝日のお願いランキングで「教え方のうまい家庭教師ランキング」で取材され、自分に自信がつき一生懸命教えていたら、周囲の協力のおかげで生徒数が増え、塾になりました。

子供たちの未来は無限大です。
その可能性を引き出し、AIに負けない子供たちを今後も育成していきたいと思っております。

冷え対策の食事

毎日寒い日が続いてますが、体冷えていませんか!?

「*Shining-Erikaの美容講座♪」*

では、何度か冷え対策について記事にしてきましたが、今日もまた別の冷え対策の食事という観点からお届けしちゃいます(*^^*)ハート

にほんブログ村 美容ブログへ  ←ポチっとお願いしますm(_ _)m♪

以前の記事で、朝ごはんキチンと食べて、体を温めて…

温めるのには、「*代謝改善スープ」*がいいよ~あげなんて事も書きましたが、

clover*お正月太りを許さない!!!

  http://ameblo.jp/biyojukublog/entry-10186597207.html

他に、どんな食事がいいんだろう・・・!?

それは、「*タンパク質」*の摂取。

タンパク質は、体を温める作用があります。

というのは、タンパク質には血液や筋肉を作る働きを持つ成分です。その際に脂質や糖質と同じように熱エネルギーを発生させる事ができるんです。

タンパク質は、肉や魚、卵、大豆に多く入ってます。

従って、どんな料理がいいかというと、、、

ハート豚肉の生姜焼き

なんて最高じゃない!?

体を温める生姜も一緒に摂取出来ちゃうwハート☆

他にも、

ハート麻婆豆腐

なんかもいいかも。香辛料で体もポカポカ。

うちでよくやるのは、

ハートかぼちゃのそぼろ煮

かぼちゃも体を温めてくれる食材ですはぁと

ただ、気をつけなきゃいけないのは、タンパク質が多い食材は、脂質も多いものが多いって事。

脂質を抑えつつタンパク質をしっかりGetしたいものですきら

にほんブログ村 美容ブログへ  ←ポチっとお願いしますm(_ _)m♪

手紙関連記事

  ハートお正月太りを許さない!!!

    http://ameblo.jp/biyojukublog/entry-10186597207.html

  ハート美肌に効く朝ごはん☆

    http://ameblo.jp/biyojukublog/entry-10116949914.html

  ハート秋のホクホク代謝Upレシピ

    http://ameblo.jp/biyojukublog/entry-10143003717.html

  ハートダイエット ~豆乳クッキー~

    http://ameblo.jp/biyojukublog/entry-10112837098.html

  ハートダイエットレシピ~豚汁~

    http://ameblo.jp/biyojukublog/entry-10115814189.html

Continue reading “冷え対策の食事”

恋する美肌の作り方~美容講座~

ご無沙汰の更新になってしまいましたm(_ _)mきら

最近、バタバタ忙しくなかなか落ち着かないです(>_<)

こんな時もあるよねぇ~あげ

毎日見に来てくれているのに、記事が更新されてないとイヤですよね(>_<)

頑張ります!

にほんブログ村 美容ブログへ  ←ポチっとお願いしますm(_ _)m♪

先日、行われた美容講座ハート

とっても楽しい時間となりましたはぁと

その様子を今日はお伝えしようと思うのですが、写真忘れてしまったので、また後で更新いたします。

それぞれ、みんな美に興味、関心があるんだよね。

でも、なかなか人には聞けなかったり、相談しにくかったり…。

そんなのを解決できるような場所であればいいなぁって思ってます。

アットホームな雰囲気で行ったので、今まで持っていた悩みなどを解決できたようで、満足して頂けたみたいきらそれがなによりです。

これからも、そんな機会を増やしていけるようにしたいなぁあげ

Continue reading “恋する美肌の作り方~美容講座~”