チラシ、完成しました‼!

こんにちは☆
今日も暑い~!!
夏~っ!
それにしても風が強いっ!日傘も吹っ飛ばされそうになりました(>_<)
皆様もお気を付け下さいませきらきら

今日は、嬉しいご報告はぁと
「*塾・家庭教師のE-School☆」*のチラシを生徒のお母様のご紹介で置いていただけるようになったんです。

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

先日、完成したチラシ!!
今までは、宣伝もしていなかたけど、もっと沢山の子供たちに提供していきたいという思いが強くなり、今回チラシを作成してみました。

設置する場所を探していたのですが、今回生徒のお母様のご紹介で何店舗か置かせていただくことにハート本当に有難うございます(*^^*)

塾・家庭教師のE-School☆では、今後今まで以上に沢山の生徒達に、学問を学んでもらい、自分で人生の選択や判断の出来る大人になって欲しい!!と思い、どんどん広げていきたいと思っております。
少しでも皆様のお役に立てれば、本望ですはぁと

これからも沢山の子供たちの未来を切り開くために頑張ります!!
Continue reading “チラシ、完成しました‼!”

社会人スクール 始動‼‼‼! 目指せ‼看護大

こんばんはキラキラ
今日は、台風のせいか、風がとっても強かったですね汗
重たい私でも、風に全体重を預けても倒れませんでした笑+゜
凧になった気分でした笑

今日は、先週末に入塾した初社会人の生徒のお話はぁと

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*えんぴつ

先日社会人はダメですか!?とのご連絡があり、内容によるとお答えし、
すぐに話を聞きたいとおっしゃって、早速土曜日に来ていただきました!
26歳の女の子ハート

これからの人生を長い目で考えたときに、もっと人の役に立つ仕事がしたい!!
子育てをしながらも働ける仕事がしたい!!

とのことで、「*看護大学」*を目指したいと思い、今回勉強し始めたけど、今まであまりにも勉強していなくてわからないし、出来るようになっているか実感がないし不安だとのこと。

どんな事を勉強しているのか話を聞いてみると非常に頑張っている様子。
毎日図書館に通い、時間ややるところをキッチリ決めて実施。
そして、とても前向き嬉しい
本当に頑張ってるんですハート
こんな子は、とっても応援したいはぁと

内容を見てみると、社会人受験としては、小論文と面接。
一般受験では、英語、数学、国語で、内容も高校1~2年生の内容。
これだったら全然大丈夫!ただ、本人のレベルがどのあたりなのかがわからないから、どこから引き上げていけばいいかが不安材料ではありますが、素直前向きなのできっと大丈夫はぁと

早速来週までの課題を出して、次回本人の実力レベルを確認することにしました!

社会人のスクールは都市では多いけど、地方はほとんど有りません。
しかも高額汗
けど、「*塾・家庭教師のE-School☆」*では、1人でも沢山の方が自分の夢や希望を叶えて欲しいと思っているし、応援したいジュエル
そして、一生一回なんだから、もっと豊かに幸せな人生を送って欲しいと思ってます!
なので、内容は高校生と同じなので、高校生価格で応援させていただきますはぁと

これからどんな風に成長していくのか、とっても楽しみですはぁと
絶対合格して~はぁと応援してますはぁと

Continue reading “社会人スクール 始動‼‼‼! 目指せ‼看護大”

習慣がついてきた?!?!

おはようございます。
今日もとっても良いお天気ハート
海日和海
去年は海に行けなかったので今年は絶対に行くぞ~笑+゜

今日は、先日入塾してくれたSkun*の経過をご報告いたします!!

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*えんぴつ

先日土曜日から来てくれている中1で見事素晴らしい点数を取得したSくん
ジュエル新しい生徒のご紹介♪

あの、面倒くさがりやのSkun*です笑+゜
土曜日に塾があることをすっかり忘れて、思いっきりお友達と遊んで帰ってきたので塾に遅刻し、またママに叱られちゃったのですが授業は頑張ってました↑↑

元々集中力が足りないとのことでお話は聞いていたのですが、
その日の授業もやはり集中力は続かない様子。
なので、なぜ集中しないといけないのか、どうしたら勉強が嫌いにならないのかをお話して、授業に取り組みました。
すると。。。

少しずつ集中力が伸びてきた!
問題をやるスピードが変わってきたんです!
素晴らしいハート

お母様に、終わった後報告すると、また嬉しい事をお伺いでしました!!
なんと

「*E-School☆に入塾してから毎日必ずワークをやるようになった」*

そうです。

えらい~ハート

Skun*のこと、めっちゃ褒めてあげましたハート
少しずつ彼は変わり始めてますキラキラ*
早く結果に繋がりますようにハート

多分、「*夏期講習」*で大変身をすると思います。
またご報告させていただきます。
お楽しみに
嬉しい

←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←

ただいま、塾・家庭教師のE-School☆では、
「*夏期講習 in 米沢」*受付中です!!
人数に限りがありますので、お申込みはお早目にキラキラ
詳細はコチラ↓ 
夏期講習バナー 
お問合せは、コチラ↓ 
お問い合わせAお問合せB 
お問い合わせD 
お問い合わせフッター 

←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←

Continue reading “習慣がついてきた?!?!”

塾・家庭教師のE-School☆の使命

こんにちはきらきら
いつも「*塾・家庭教師のE-School☆」*のブログを見に来て下さり、有難うございますheart+kira*
梅雨っぽい空模様ですね。
でも、梅雨に雨がたくさん降ってくれるから、夏も今まで通り普通に生活ができたり、プールで遊んだりすることが出来ると思うと、感謝ですねジュエル

今日は、「*塾・家庭教師のE-School☆の使命」*についてお届けしようと思います。

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

そもそも、なぜ「*塾・家庭教師のE-School☆」*を始めたのか!?というと、
理由は2つ。

1*子供たちに夢がない
2*教育レベルによって仕事に差が出る

からです。
1*子供たちに夢がない
昔は、将来パイロットになりたいキラキラとか、看護婦さんになりたいキラキラとか、夢って沢山ありませんでしたか?ちなみに私はお医者さんになりたかったです!!
でも、今の子供たちは、何になりたいかよくわからなかったり、逆にすごく現実的だったり。。。
それってなんでかなぁ
!?って思った時に、親や学校の先生が子供の枠を作っちゃっているからなんじゃないかな!?って思ったのです。

「*そんなのなれるわけないでしょ~」*
「*どれだけお金かかると思ってるの?」*
「*それは頭のいい人がなれるんであって、あなたは普通だから無理よ」*

確かに子供に失敗させたくない!!って思うのが親心。
でも、失敗ってとってもいい経験なんです。
失敗は買ってでもしろ
!!*と言われるくらい。
また、親自身が無理だと思ってしまって、子供の可能性を狭めてしまっているケースも沢山見受けられます。
子供たちの将来は無限大
!なりたいものには、何にでもなれる!!

それを伝えたくて、私自身が自分の夢を叶えながら、生徒と向き合いたい!!と思ったのが1つのきっかけです。

2*教育レベルによって仕事に差が出る
社会人になってから色々な人を見てきました。
仕事がら沢山の方にお会いすることも多く、そのおかげで沢山の人を観察してきました。

・同じ仕事でも、人によって仕上がりに差が出ること
・会議などで同じ内容を聞いているはずなのに、捉え方が全く違っていること
・言われたことは出来るけど、自分で考えられない人がいること

なんでだろう!?
性格もあるのかもしれないけど、意識だったり、考え方だったりが大きいと思いました。
どうして意識が低かったり、考え方が浅かったりするのか
!?を考えたときに、やっぱり教育だな!!って思ったのです。視野を広げたり、多角的に物事を見ることが出来るようになったりするのも
小中高の
「*教育」*がとても重要だと思います。

小中高の「*教育」*によって、将来が大きく変わることを感じたので、沢山の子供たちが将来世の中に貢献しながら、幸せに生きていけるスキルを身に付ける事ができるようにと思い「*塾・家庭教師のE-School☆」*を始めさせていただきました。

だから当塾は、勉強だけ教えるのではなく、勉強のやり方、考え方、将来の夢の話などもしてキラキラした子供たちをたくさん育てていきたい!
それが、「*塾・家庭教師のE-School☆の使命」*だと思って日々活動してます。

1人でも多くの子供が、自分に自信をもって、なりたい職業を目指して生きていけるように、「*塾・家庭教師のE-School☆」*は、これからも頑張っていきます。

Continue reading “塾・家庭教師のE-School☆の使命”

新しい生徒のご紹介♪

こんにちはキラキラ*

今日は、本日入塾したSkun*のご紹介☆

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

今日入塾してくれたのは、米沢3中生のSくん
今度ご紹介で「*塾・家庭教師のE-School☆」*を検討して下さっているお母様のご紹介で来てくれました。

お母様の悩み事としては、
成績が良くなくて、授業態度も悪く、他の生徒に迷惑をかけちゃうとのこと。
最初、電話でそのお話を聞いたときには、どんな生徒なんだろう!?と思いましたが、実際会ってみたら、笑顔がとってもチャーミングな可愛い男の子!!

受け答えもしっかりできて、考えていることをキチット言葉に表すことができるコミュニケーション能力の高い生徒でした!!
でも、成績はホントマズイ…

なんで勉強しないの!?と聞いたら、

「*面倒臭いから!」*

でたでた・・・。
この手の子・・・。
でも、やらなきゃいけないことはわかっているタイプでした!!
中学校一年生で、ここまでしっかりしているのに、やらないとは珍しい笑+゜

まずは、意識を変えるところからしっかりやっていかないといけない子供です!
でも、変わったら成績が伸びるのもめちゃめちゃ早そう嬉しい嬉しい

すっごく楽しみなSくんです。
来週会えるの、楽しみですハート

Continue reading “新しい生徒のご紹介♪”

勉強のやり方を伝授

こんばんは↑
今日は、昨年塾・家庭教師のE-School☆の生徒で、「*興譲館 」* に合格した、Yくん が、久々に来てくれました!!
「* 夏期講習 in 米沢」* を受講してくれるので、日程の配布と、予習用のプリントの配布の為です。
でも、Yくん 、勉強のやり方がわからなくて困っているとのことで、その相談もかねて来てくれましたキラキラ

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

 
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

野球部だったYくん 、坊主だったのに少し髪が伸びて大人っぽくなってました!!
ミスドの箱を抱えて雨の中チャリで来てくれましたきらきら
Yくん は甘いもの好きなので、私もケーキを買って待ってました。
2人で持ち寄ったお菓子をほおばりながら、「*興譲館 」*の話や、Yくん の友達の話、塾・家庭教師のE-School☆に来ていた他の生徒の話で盛り上がりました。
「*興譲館 」*には、いろいろな生徒が集まっているので、話を聞いていてとても面白かったですはぁとlass=”emoji”>

さて、本題の勉強の仕方。
今日は、古文と、英語と数学と物理のやり方を教えてあげました。
古文は語学ですから、英語の勉強の仕方と同じです。
でも、Yくん は面倒臭がってちゃんと訳した状態で授業を受けていなかったんです。
英語も古文も、教科書を写して、訳をするところまでが予習で必須です。
予習をせずに高校の授業は受けられません。
内容が難しいのだから、当然の話です。

数学は、Yくん の苦手教科。
どこで詰まっているかを把握するために、夏期講習のプリントをしてきてもらいます。
弱点がわかれば、あとは私にお任せ下さい!!
必ず、出来るようにしてみせますはぁと

物理は、公式にこだわって覚えていたようで、、
公式を覚えても、公式というのは道具に過ぎません。
それをどのように使うかが大事なんです。
問題数が足りないのと、問題のパターンに慣れていないのが原因でした。
解き方を重視して、問題に慣れてもらいます。

そんなこんなであっという間に2時間が過ぎてしまいました。
「* 夏期講習」*で、またYくんに教えることが出来て、とても嬉しいですかお
今からとっても楽しみにです嬉しい 嬉しい

Continue reading “勉強のやり方を伝授”

目指せ‼米沢東高校☆

こんばんはmoon*

今日からまた新たに1人入塾してくれることになりましたハート
今、来てくれているNchan* の従妹キラキラ* Mchan* 。
塾・家庭教師のE-School☆は、ほぼ口コミだけで広がっています。
お母様、お父様、生徒の皆様に本当に感謝ですハート
今日は、Mchan* をご紹介します!

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

 
ポチッと押してくださいm(__)m

 

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

Mchan* は、コツコツ型のタイプ。
上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいて、ずっと見てきたから、やらなきゃいけないという意識が高いお子様です!

ただ、勉強の仕方がわからず、今までの勉強はほぼ丸暗記笑
だから、定期テストでは点数が取れますが、模試や実力テストとなるとなかなか取れない。

この手のタイプのお子様は、非常に多いです。
今、うちに来てくれている生徒の半分はそうかも・・・。
「* 丸暗記」* という勉強法は、いざとなったら汗 の最終手段であり、決して正しい勉強法ではありません。
これでは、実力が身に付かないのて、模試や実力テストで良い点が取れないのは当然。

受験で合格するためには、理屈をわかったうえで理解するのが一番大切です!!
そうすることで、実力が身に付いてくるのです。

でも、Mchan* は、与えられたことはしっかりやるタイプだしとっても素直はぁと
こういう子供は、私の手にかかれば、すぐに出来るようになります笑塾・家庭教師のE-School☆
では、勉強のやり方からしっかり教えているし、実力テストや模試で点を取れるようにするための授業を行っているからです!

今日は、数学の「* 1次関数」* の授業を行いましたが、けっこうすんなり解けるキラキラ*
素晴らしいですねキラハート

志望校は「* 米沢東高校」*
Nchan* も、米沢東を狙っているので、二人で切磋琢磨し頑張ってほしいですハート

これからの成長が楽しみですハート

Continue reading “目指せ‼米沢東高校☆”

またまたまた上がった↑↑

こんばんは月

またまたまた成績が上がって嬉しい嬉しい

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

 
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

少し早目にテストが終わった米沢5中。
今日、テストが全て返却されたという事で、拝見させていただきましたはぁと

テストの点数の記録用紙はまだもらってきていないので平均点はわかりませんが、
どんどん成績が降下していたMchan*

数学メインで教えてきて、成果が出ましたはぁと

18点 →   60点
なんと42点Up*up *up *up
おめでとうはぁと

Nchan* も、数学が苦手とのことで、一緒に数学をやってきました!!

50点 →  70点
なんと20点Up*up *up *up
おめでとうかお

二人ともよく頑張りました!!

これから、他の教科もどんどん上がってくるはずかお
一緒に頑張ろうねはぁと

Continue reading “またまたまた上がった↑↑”

ホタル in小野川温泉

こんにちは晴れ
昨日は、補習授業のあと、ホタルを見に行ってきましたハート

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい


ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

ここ、米沢市では、田んぼに行くとホタルが見れるところがたくさんあります。
特に、米沢市の中で一番ホタルが見れることで有名なのが、
「* 小野川温泉」*
毎年、ドライブがてら時間があるときに見に行っています嬉しい

東京出身の私にとっては、ホタルなんて見たことがなかったので、とても新鮮かお
例年、6月中旬から7月にかけて、暗くなってきたころに田んぼに行くと見れますが、
その日の温度、湿度によって見れる数は変わります。
私の研究によると午後7時半~午後8時半位で、雨が降った後が一番います。

毎晩、授業や用事が入っている私にとって、
ホタルを見に行けるチャンスがなかなかなく、今日しかない!!* と思って、
少し前から今日行くことを決めていました笑+゜
今日は補習があったので、結局行けたのは八時半。
雨は降らず、でも肌寒い感じでした。
あんまり期待できないなぁ~と思いながらも、車を走らせること15分。

いつもたくさん見れるスポットには今日はいません。
やっぱりダメかさげぇ㊦ と思いつつも、もう一か所見れるスポットに行くと、
見えた気がするtokei+. 

暫くそこに停車し、じっと眺めていると、

いたぁ~!!* !!* !!*  

1匹、大きな淡い黄色の光がほわ~んと光っています魔法のステッキ

良かった~、見れてはぁと

もう少し待っていると、ちっちゃい光が車に近づいてきましたキラキラ
可愛いぃ~はぁと

そこの草むらにもキラキラ

今日は全部で3匹見ることができましたはぁと
沢山いるときは、数えきれないほどのホタルがいます。

ハザードをたくとたくさん近寄ってくるんですよハート

また、時間を見つけて見に行きたいですかお

Continue reading “ホタル in小野川温泉”

早めのフォロー

こんばんはheart+kira*
昨日、お話ししたYくん & Tくん コンビが心配でなかなか寝られなかった私汗
急遽、お母様達の了承を得て、補習をすることにしました!!

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい


ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

二人の困ったところは、授業を聞いてわかったつもりになっているところ。
あとは、ノートの取り方が問題です。
この二つに注意しながら、本題の平方根の授業を進めます!
今日は簡単なドリルを使って、似たような問題を解き、感覚をつかんでもらうことにしました魔法のステッキ

Yくん は、昨日お家に帰ってからヤバいと思って、2時まで勉強したとのこと。
その成果は如何に!?

Tくん は、帰ってから疲れてすぐ寝てしまったとのこと。
ということは、昨日とほぼ同じもしくは少し忘れかけている状態です。

そんな二人に、今日の授業の目的を話し、授業を開始。
まずは解いてもらって、チューリップ やり方が違っていたり、時間がかかっているようなところでストップをかけて、解説していきました。

Yくん は、昨日の勉強の成果があってか大分解けるようになっています。
最初、わからない問題もチラホラありましたが、その都度メモを取るように、後から自分が見てわかるように説明を書くことを教え、そのためにノートにはスペースを取りながら解いていくことを説明すると、徐々に自主的にやるようになってきました! エライキラキラ

T<br“くん” src=”https://emoji.ameba.jp/img/user/re/reiko-heart/452315.gif” amebaid=”reiko-heart” emojiid=”452315″ class=”emoji”> は、まだあまり理解できていない様子。
都度解いているのを止めて、解説していきます。
でも、やっぱりノートは取らない。
なので、こういうのをノートに書くんだよ魔法のステッキ
と、都度話して、書かせます。
書き方もどう書いていいかわからないようなので、指導しました。

ノートにメモを残すのは、自分の頭で考えて理解できないと残せません。
板書を写すことしかしてこなかった生徒にとっては、結構大変なこと。
でも、今気づいて良かったはぁと
今から出来るようになれば、大人になってからも困りませんからring*

また、Tくん は、間違ったらすぐに消してやり直す癖があります。
これでは、自分が何を間違いやすいか、どういうところに気を付ければ出来るようになるのかが見えません。
なので、間違ったら赤で直す、そして、どうして間違ったのかを考えるように話し、実践を一緒にやっていきました。

最初は、戸惑った様子でしたが、徐々に慣れてきたかな!?

1時間半メイいっぱいやって、Yくん は、範囲の最後まで。
Tくん は、7割理解出来るようにまでなりましたハート 
いやいや、とりあえず良かったですハート

2人とも今までただ暗記をして、学校の定期テストを済ませてきたとのこと。
中身はあんまりわかっていないみたい…

でも、今回を機に、なぜそうなるのかを考えて取組むクセをつけてほしいですね花
これからもその点に注意しながら授業を行っていきますきらきら

Continue reading “早めのフォロー”