




皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございます
ランキングに参加中です皆様に応援していただけると嬉しいです
ポチッと押してくださいm(__)m
そういえば前回の質問、答えてませんでしたね
お金をどこに保管すればいいのか。
答えは「資産運用」なんです。

株価の動きなんてわからないし、そもそもそんなに多くの資産があるわけでもないし…
何よりお金の話をするのははしたないと思ってはいませんか



Everyday Happy Life♪
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございます
ランキングに参加中です皆様に応援していただけると嬉しいです
ポチッと押してくださいm(__)m
そういえば前回の質問、答えてませんでしたね
お金をどこに保管すればいいのか。
答えは「資産運用」なんです。
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございます
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございます
ランキングに参加中です皆様に応援していただけると嬉しいです
ポチッと押してくださいm(__)m
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございます
ランキングに参加中です皆様に応援していただけると嬉しいです
ポチッと押してくださいm(__)m
金融商品の中でも極端にリスクが低いものがあります。それは「国債」です。
金利はかなり低いですが、現在の預金での利息よりはマシと言えます。
さて、よく聞く「国債」。これは国が元本保証している金融商品と考えていいでしょう。
返してもらう時に利息が付いてくるんです。
購入できる個人向け国債の種類ですが
「固定金利型3年満期」
「固定金利型5年満期」
「変動金利型10年満期」
の3種類があります。
この中でおすすめなのは「変動金利型10年満期」です。
変動金利なので金利が上がれば、当然国債の金利も上がります。インフレになっても安心というわけです
さて、「リスクが低い」と言いましたが国債がダメになるときはどんな時でしょう
それは、「元本保証するところが無くなったとき」つまり、「日本が無くなったとき」です。
こうなるとそもそも日本円が紙くずになるので、そもそも心配してもどうしようもありません。
個人で対応できる範疇を超えていますよね
もし万が一にもそうなった場合に備え、個人のスキルをどんどん上げていくことも考えましょう。お金は無くなる可能性がありますが、積み上げたスキルはなくなりませんよ
こんにちは
お金の情報E-Finance
フィナンシャルプランナーの英利香です
私、ホットヨガに通ってるのですが、昨日久々に行ったせいか、色々な所が筋肉痛(>_<)
今日はあんまり身体が動きません
でも、頭は動くので~
今日は、お金を増やすための基本のキ
です。
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございます
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございます
ランキングに参加中です皆様に応援していただけると嬉しいです
ポチッと押してくださいm(__)m
お金を増やすためにはどうしたらいいのでしょうか
よく、コンサルティングをしていると、こんな質問をされます。
今まで沢山の方にコンサルティングをしてきた中で思うのは、安易に結果だけを得ようとする人が多いということです。
勿論、それで任せていただけるのは、とても光栄です。
でも本当はちゃんと知識も身につけていただきたいです。
なぜならば、毎日一緒にいて、毎日助言することができないからです。
お金との付き合いは毎日の事。
だからこそ、自分自身で判断する力も身につけてほしいのです。
金融商品については確かに専門知識が必要です
でも、日々の収支についてはそんな専門的でもないわけで・・・。
私は、小中高向けの学習塾もしておりますが、例えば二次関数がわかるようになりたければ、一次関数、比例反比例、方程式、文字式、正負の数がわからないと出来るようにならないのです。
まずは基本からじっくり学び、自分自身のお金の癖を見抜いて修正していけるとより早くお金を増やせると思うのです。
まずは
収支のバランス感覚を身につける
お金の基本知識を身につける
をしてみては如何でしょうか
次回は、収支のバランス感覚の身に付け方についてお伝えしていきます