マネーリテラシーの大切さ~金額次第でお得?

こんばんはキラ☆

「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ

 

 

本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

株式購入方法の一つに、「ドルコスト平均法」という物がありますキラキラ
これは「同じ投資対象」「定期的に一定の金額ずつ購入する」方法です。
 
ドルコスト平均法の利点としては「購入する株式の数量を考えなくていい」点があります。
そしてもう一つは、数量を決めて購入した場合と比べると、単価が下がることです!
 
悩まなくていいというのはなかなか利点として大きいと感じられますよねハート
でも、実はこれ、お勧めできない方法なのです。
常に一定額で株式を購入するという事は、「安い時には多く買い」「高い時には少なく購入」する事になります。
更に下がった場合は損失が大きくなってしまいますし、反対に株式が高かった場合、数量が少ないので利益をあまり得ることができませんあせる
 
そして最大の理由は、「リスクの分散にならない」と言う点です。
まず、株式の価格の推移はわかりません。常に価格が変動していますよね。なので得をするのかどうかがまったくわからないのです。
成長企業だと思って購入しても、例えば不正が発覚した途端に暴落という事が現実に起きています汗
そもそも、同じ株式を購入しても分散投資になりません
リスク回避の為にも必ず分散投資を行うべきなのです。
 
金融商品には必ず利点と欠
点があります。購入するときにはその双方をきちんと確認し、利点が上回り、けっけんを許容できるときにのみ購入するようにしましょうキラキラ

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~金額次第でお得?”

マネーリテラシーの大切さ~会社に人生を預けるべき?

こんばんはキラ☆

「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ

 

 

本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

従業員持株会について、もう一つ考えたいことがあります。

 

例えば自社の業績が悪化した場合はどうでしょうか?
当然株価は下がります。そして、それと同時に給与が下がる可能性もあるわけです。
これは大きなリスクとなります。
最悪なのは自社が倒産した場合です。「仕事」という収入源と同時に「金融資産」も失ってしまう事になります汗
こうなると資産だけの問題ではなく、まさに人生の危機になります。
従業員持株会は、確かに仕事への意識が強くなり、会社にとっても経営が安定する制度ですが、冷静に見た場合は大きくリスクを会社に預けることになります。
こう考えると、実はあまりお勧めできない制度と言えるでしょう。
もし補助が出るのであれば、売却できるようになったらすぐ手放す方のが補助を最大源生かせると思います!

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~会社に人生を預けるべき?”

マネーリテラシーの大切さ~お得な持株会?

こんばんはキラ☆

「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ

 

 

本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

株式会社であれば、「従業員持株会」がある場合がありますキラキラ
多くの上場企業などで導入されている制度で、希望した従業員が自社株式を保有する仕組みで、企業によっては購入の際補助が出る場合もあります!
 
補助が出る場合は株式市場で購入するよりも安く個購入する事が出来ますし、給与から天引きで購入できるため、手間を省けるのも大きなメリットとなります。
 
安く購入でき、しかも手間を省ける。自社が大企業であればかなりお得に見えますよね?
 
しかし、冷静に資産運用としてみた場合は気になる点があります。
企業の寿命と言うお話を聞いた事はあるでしょうかはてなマーク
最近の調査では、企業の寿命は「18年」であるとのことです。
実はこれが最大のリスクと言えます。永遠に安定する企業というのは無いのです。
 
しかも、従業員持株会の仕組みは自社株への投資比率を高めてしまいがちになります。
これはリスクの分散がきちんとできるのか?と考えなければなりません。
ただ「お得だから」と飛びつくのは厳禁!ですよ!

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~お得な持株会?”

マネーリテラシーの大切さ~バランス・ファンドには要注意!

 

こんばんはキラ☆

「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ

 

ついに選挙が始まりました。

各党とも公約を発表していますのでじっくり読んで判断したいです!

 

本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

金融商品の種類に、「運用商品」というものがあります。

基本的に株式、債券などと言った一般にある市場から投資対象を選んでまとめ、売り手が手数料を付けて販売しているものを指していますジュエル

 
実は本来、自分で一般市場へ分散して投資した方が手数料が安いため有利なんです。
だったら本当は自分で投資する方法を選びたくなりますよね?
 
でも、それでも運用商品にはいろいろメリットがありますハート☆
たとえば投資信託であれば「定額から分散投資ができる」と言う大きなメリットがあります。
つまり「手数料が安いものはお勧めできる」と言えます。
 
株式や債券などのアセットクラスに投資するタイプのバランス・ファンドには注意です!
バランス・ファンドは複数のアセットクラスに分散投資ができるのがメリットで、大きくリスクが抑えられるのですが、問題もあります
一般投資家にとっては運用の中身をすべて把握できず、どれだけリスクがあるかを把握できない為、残りの資産分配をしにくくなることが大きなデメリットと言えます

マネーリテラシーの大切さ~やっぱり国産が一番?!

「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ

 

 

 

本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

せっかくなので外貨預金についてもうもう少しお話ししたいと思います。

まず、金融商品には付き物の手数料が、外貨預金では高いものが多いんです

せっかく利益を出したとしてもほとんど手数料で持っていかれる場合もあるくらいあせる
これじゃ何のために外貨預金を行うのかわかりません汗
 
そして為替はレート変動のリスクがありますが、明確なリターンがありませんあせる
一方の国の相場が上がれば必ず下がる国があります。円高ドル安と、必ずセットで報道されますよね。しかもその変動がどう動くか、読みが非常に難しいんです
つまり「ハイリスク・ハイリターン」の原則が当てはまらない、まるでギャンブルのようなものなのです。
もちろん海外情報に長けていれば「勝つ外貨預金」を読めるかもしれませんが、必ず勝つ、とは言えないでしょう。
世界情勢が報道される際、コメンテーターの意見がなかなか当たらないというのも、それだけ複雑でどう動くかわからない、という事なのです。
 
同じ意味でFX取引もお勧めできません。しかもFXは信用取引ができる為、下手をするととんでもない金額がマイナスになっていたりするのです。
 
このように外貨預金の性格を見ると、非常に判断が難しく、しかも勝ちにくいギャンブルと言えます。手を出すのは非常に危険という事を覚えておいてください。
 

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~やっぱり国産が一番?!”

マネーリテラシーの大切さ~旅行も預金も海外が有利?

「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ

 

本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

 

日本で預金しても非常に低金利である為、もう外貨預金の方がお得なのではないかはてなマークと質問されることがありますお金
 
実は運用を始めたばかりの初心者を外貨預金へと誘導すると、かなりの確率で契約になるという話を聞くほどなのです。
 
しかし、実は日本円へ換算すると、期待利回りはあまり変わらないことが多いのです!
どうしてかと言うと外国為替市場が通貨交換比と金利のセットで取引を行う為、どの通貨と金利をセットにすればいいのかというのがわからないため。
 
更に外貨預金は、その名の通り「その国の経済状況」に大きく左右されます。
という事はその国の情勢を細かくチェックしておかないと、状況によっては最悪突然下落する、という事になりかねません。
海外の政治情報を常に確認し、その情報をもとに適正な時期を判断するというのはプロでも非常に難しいんです。
 
総合的に判断すると、他の金融商品よりハイリスクであるのではないでしょうかはてなマーク
セールストークを聞いていると、お得な感じがすると思います。しかし、以上の事を覚えておいて外貨預金は避けた方が賢明だと思います。

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~旅行も預金も海外が有利?”

投資信託の手数料について

「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ

本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお
ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m
ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

金融商品には必ず手数料が掛かります。という事は、無リスク資産である「投資信託」にも
当然もれなくついてきますあせる
実はこの手数料、主に2種類あるんです。それぞれの特徴をしっかり把握しましょう!

1、販売手数料

購入時だけかかるもので、投資信託の販売会社に支払います。
注意したいのは、「購入する商品によって違う」という事。
そしてもう一つ、同じ商品でも購入する窓口により変わります
最近はは手数料を取らないファンドや販売会社も増えていますキラキラ
基本的に窓口よりネットでの取引の方が安かったり、商品によっては無料の物もあります。
欲しい商品だからと言って焦らず、きちんと確認しておきましょうキラキラ
2、信託報酬
こちらはいわゆる管理費で、投資信託を保有している間はずっとかかる手数料です
どれくらいかは、年率であらかじめ決まっていますキラキラ
自動差引の為、あまり気にしない人もいますが、常にかかる分きちんと確認しておきましょう。
注意したいのは、アクティブ・ファンドはインデックス・ファンドより高くなります
二つともきちんと確認しておきたいですが、信託報酬は保持している間ずっとかかるわけですからよりじっくり確認しておきたいところです。
また、アクティブ・ファンドの方が高いのでインデックス・ファンドがお勧めになるan>という訳なんです!

Continue reading “投資信託の手数料について”

投資信託のメリット・デメリットについて

「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ

 

今日は快晴で、暖かいというより暑いくらいでしたねあせる

せっかくの三連休なのでお天気はうれしいですキラキラ

 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

どんな金融商品でもメリットとデメリットがあります
無リスク資産として活用するべき「投資信託」にも当然あるわけです。
メリットは「元本割れの心配がなく、少しずつですが確実に増やせる」点ですキラキラ
普通に預金しておくより、はるかにいいでしょう!
 
では、デメリットは何でしょう?
それは金融商品に付き物の「手数料がかかる」ことです。
そもそも資産運用は、お金を増やす事が目標なんです。なので支出を避けたいんです。
と言っても、「手数料」は必ずかかるわけなんですあせる
それならば、出来るだけ手数料が掛からない商品を選んだ方が得ですよねジュエル
 
例えば年率1%と0.5%の信託報酬があれば、10年間でそれぞれ10%と5%となります。
1年では大したことない、と思っても、10年後には金額の差が大きくなってしまうわけですキラキラ
長期間運用すれば、更に費用の差がつきます。しっかりチェックしましょうビックリマーク

Continue reading “投資信託のメリット・デメリットについて”

マネーリテラシーの大切さ~正しいセールストーク?

「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

「運用期間が長いと投資リスクは縮小するから、若い人ほどリスク資産を大きくとれる」

このようなセールストークには注意しましょう、と前回お話ししました。

 

実はこのセールストークに正しいと言える部分があるんです
それは「若い人ほどリスク資産を多くとれる」という点です!
ただし、正しい理由が理由が違います。
「運用期間が長くとれるから」ではなく、「人的資本の大きさ」からリスク資産を大きくとれるという事なんですキラキラ
簡単に言えば「働ける時間が長い分、損失をフォローできる」という事です。
 
長期投資は確かにちょっと怖い感じがします。
しかし先ほども言った通り「長い分、運用資産の成長が期待できる」という点もあるんです!
総合的には「長期間の運用では、リスクとリターンは同じくらい」だと見ていいと思いますキラキラ
 
そしてもう一つ重要なことがあります。
長期間で考えると、手数料の量が小さくなるんですキラキラ
売買手数料が2%の投資信託を10年間持っていたとすれば、コスト計算すると1年あたりは
2%÷10年=0.2%になります
つまり売買手数料だけは長期運用で確実に有利になると言えます。
このことからも「じっくり確実に」長期間運用を行っている方がおすすめなんです!

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~正しいセールストーク?”

マネーリテラシーの大切さ~セールストークには要注意!

「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

長い間資産運用をしているとどうしても不安は出ると思います。
しかし、実際のリスクはどうなるのでしょうか?
長い間運用をしていると、どうしてもリスクは大きくなりますがその分期待収益も大きくなります。結局リスクも資産増大への期待値も大きくなるという事なのですキラキラ
 
この考え方、とても重要なんです。
というのは若い方ほどセールスマンに
「運用期間が長いと投資リスクは縮小するから、若い人ほどリスク資産を大きくとれる」
と言われ、リスクが大きい商品を進められがちになるからなんですあせる
 
実は高リスクの商品の方が手数料が高いものが多いので、金融機関にとって美味しい商品なので、出来るだけ売りたい製品であるためこのようなセールスが多くなるんです。
納得しがちなセールストークなのですが、騙されないように注意しましょうビックリマーク

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~セールストークには要注意!”