こんにちは
大分涼しくなってきました
夏が大好きな私にとっては少し寂しいですが、秋は秋で楽しいことがいっぱい有ります
食欲の秋、読書の秋、紅葉
を楽しんだり、おしゃれも楽しい季節かもしれません
一日一日を大切に過ごしていきたいです。
今日は英語でテストの点を上げる方法
についてです














皆様に応援していただけると嬉しいです













昨日は英語の授業を行いました。
中2のR
、数学は今回今までにない点数で92点Get
だけど英語がいまいち。。。
なんでだろう
って思って見ていたら・・・
文法がわかっているようでわかっていないことが発覚
これからの英語教育として文法どうのこうのっていう話ではないのですが、今の教育制度上ではどうしても英文法は必須です。
文法の解説をして、理解したつもりだけど、どうしてもそのルールに従って書けない。
そんな感じでした。
主語の後は動詞が来る
とか、
名刺の前には冠詞が有る
とか。
問題を解いていく中でなんとなくの感覚で解いてしまうみたい。
数学も英語も規則が有ります。
その規則に従って解けば、ほぼ解けます。
5割行かない場合は、是非この辺からしっかりやってみると意外とすんなり点数が上がるかもです



R





や数学
って難しいイメージありませんか


を習いますね。


