出来る子ほど色々やっている!!

こんにちはきらきら
米沢の夏休みもあっという間に終わってしまいました!!
本当に短いです汗

夏休みの過ごし方は本当に重要です。
だらけてしまおうと思えばいくらでもだらけられるし、キチット目標を決めて動けば達成させることができる。大人もそうだと思います。

だからこそ、子供たちにはしっかり目標を持って過ごして欲しい!!
今日は目標を持って過ごした子供たちの一例をお伝えしようと思います。

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

塾・家庭教師のE-School☆に1年生の時から通ってきてくれている中学2年生のKchan*
彼女は学校でもトップ5に入る優秀な生徒さんです!
決して天才タイプでは有りません。
本当に努力家なんです。
でも、勉強ばっかりしているのか!?というと全くそうではありません。
彼女にはもう一つの顔が有ります!

米沢のダンスクラブ「*EXTOPiA」*さんに所属していて、発表会でも半分くらいのプログラムに出演する程上手な踊り手さんなんですキラキラ
(もちろん部活も所属してます!)

いくつものプログラムに出演するから、練習もかなりハード汗
それでも好きだから頑張る!!

練習終わってから塾に来て、宿題こなして、学校の宿題もやり、また練習に行って~

といった夏休みでした!!
でもすべてやりこなし、とっても有意義な夏休みになったそうですはぁと

本当にスゴイなぁと私も関心してしまいました!

もう一人中学2年生のRkun*
彼は2年生から塾・家庭教師のE-School☆に通ってきてくれています!
彼は部活以外にクラブチームにも入っていて練習を頑張っています!

週3回は練習が22時まで。
それ以外で塾の勉強と学校の勉強を頑張っています。
クラブチームが有るときはさすがに疲れて勉強が出来ないようですが、それ以外は毎日コツコツと一生懸命やってきてくれます。

そのおかげで、今回の実力テストでは、数学も社会も90点以上を取ってきました!!
本人が一番嬉しいと思いますが、教えてる私たちっもとっても嬉しいですジュエル

私自身もそうでしたが、なんにでも興味をもって、なんでも体力の続く限りやることってやっぱり大事なのかなぁって思います。
時間がないからこそ、時間をうまくやりくりするようになります。
どうしたらみんなと同じように勉強もしつつ、自分のやりたいこともできるようになるのか!?
決して2人ともメチャメチャ要領がいいわけでは有りません。
けど、
ring*習ったことは確実に出来るようにして来る。
ring*宿題をキッチリやってくる。
これは守ってます。

部活が大変だから~ってよく言い訳にする子供が多いですが、
それを逆手にとって、部活をしているからこそ勉強も出来るように両方頑張る力を付けていって欲しいものです音符

Continue reading “出来る子ほど色々やっている!!”

偏差値48→63へ上げた秘訣

こんにちはハート

今日は、「* 偏差値を48→63へ上げた秘訣はぁと 」*を少し書きたいと思いますきらきら

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

初めてそれだけ成績が上がったのは、彼是10年以上も前の事になります。
当時、教えていたFchan* とは、Fchan* が中2の時に出会いました!!
5教科の偏差値が45前後。
平均点自体なかなか取れない生徒でした。

しかし、私と出会ってからしばらくすると
「* 先生、みんなとは別に宿題出して! 」*
と言ってくるのです。
こなせるか心配でしたが、本人がやると言っているので出しました。
次の週に
「* やってみた!?」*と聞くと、
「* うん、やった。出来たよ! 先生、次はどこをしたらいい!?」*
と聞いてくるのです。
やったノートを見せてもらうと、よくできていて、出来ていないところはキチンと直してありました。計算ミスをなくす方法を教えてあげて、それも加えてやるよう指導すると、次週はそこもキチッとやってくるようになりました!!

こうして、毎週他のことは別に宿題をだし、やってきたノートを確認して大切
なところの解説と時次週までの宿題を出すサイクルに変わったのです。

もちろん、次回のテストでは平均点超え!
偏差値48→54まで伸びましたハート

それからも、少しずつ難しめの問題など課題を与え、私とFchan* の間での毎週のルールみたいなのが出来ました。
一時期55前後で停滞もしましたが、3年生の夏明けの模試では見事、
偏差値63
です! 本当にお見事でしたはぁと

なぜ、Fchan* は頑張るようになったのでしょう!?
それは、目標を見つけたからでした!
この高校に入って、将来こういう仕事をしたい! と具体的に決まってきて、そしたら今自分が何をすべきかがわかり、それがまずは勉強だ!! ということになったのです。

今では、自分の目標をしっかり叶えFchan* は、看護師になりましたはぁと
お給料や待遇も良く、充実した日々を送っているそうです!!

他にも成績が良い生徒は、大抵将来の目標を持っています。
先日「* 山形東」* に合格したTくん は、将来大学教授になり歴史研究をしたいキラキラ* とのこと。

また、一昨年「*興譲館 」* に合格したKchan* は、将来看護教諭になりたいキラキラ* とのこと。

夢や目標があるから頑張れるのですネはぁと

因みに私も小学校1年生の時点でお医者さんになりたい! と決めて勉強を頑張ってきました笑

これは、小さい頃から、日ごろご家庭でお母様やお父様がそのようなお話をお子様にしているから!! 子供が勉強を出来るようになるのは、子供にとって学校が居心地のいい場所になる一つの理由にもなります。
間違っても勉強なんてしなくていい!! なんておっしゃらないでくださいね。
大きくなってから、あのときしなくていいって言ったじゃん!!
って言われてしまいますから。

Continue reading “偏差値48→63へ上げた秘訣”