中2 理科社会

こんにちは
塾・家庭教師のE-School☆の直ですプーさん
最近は米沢も晴れの日が多く
春が近づいてるのを感じますねこのみ 桜**

                                    えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

えん<br />ぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

 

さて今日は最近の中学2年生理社の授業の様子をお伝えしますおんぷ
ちゃん Kちゃんkun* の3人のクラスです。
3人とも毎回の授業を一生懸命聞いてくれます。板書したことはもちろん私が話したことで大事だと思った所はしっかりノートにメモしたり積極的に分からない所を質問してくれたりと学びに対しての姿勢がとても素晴らしいキラキラ* おぉ!


特にJちゃん理科は毎回80点以上!今回の期末テストでは
90点台まで点数がupしましたキラキラ とても素晴らしい!!!
本人もとても喜んでいましたかお おんぷ

3年生に向けて
塾・家庭教師のE-School☆春期講習では2年生の苦手分野克服に全力を尽くしていきます。これからも生徒の頑張りを応援して行きたいです

最後まで読んでいただき
ありがとうございます

Continue reading “中2 理科社会”

理科 計算問題を解く秘訣

こんばんは

塾・家庭教師のE-Schoolの直ですプーさん

12月に入り寒い日が続いてますが、今日は久しぶりに気持ちのいい晴天でした 風邪やノロウイルスなども流行っているみたいなので、体調には十分気を付けてくださいね

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
皆様がご覧になって下さり感謝しております。
いつも有難うございますかお 
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい
ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

さて今日は中学2年生の授業の様子についてです。
毎回丁寧かつしっかり宿題をこなしてくるJちゃん と最近やっと真面目に宿題をこなしてくるようになったSくんチームワーク抜群な2人の授業です

今日は理科の1分野「電流とその利用」の授業をしました。
この分野には計算問題がでてきます。
ですが公式はいたって簡単

では、どこでつまづくのか、、、、?

それは『単位の変換』です

例えば、1時間=60分や1時間=3600秒
などといった基本的な単位の変換ができない問題が解けないなんてことになってしまいます汗

またこの分野特に重要になってくるのは『問題文をよく読む』ということ

これは他の分野や教科にも匹敵することですが、この電気の分野では、求められている答えの単位を見間違えると答えが全然違うなんてことになります。

2人にはこのことを注意深く説明しました。2人とも勉強熱心で一生懸命話を聞いてくれて、黙々と練習問題を解いていました

授業中も分からない所をお互いに教えあったり、暗記ものを2人で覚え方をしていたりと協力しあっているとても素敵な2人です

そんな2人にもっともっと勉強楽しい と思ってもらえるよう
塾・家庭教師のE-School☆ では精一杯指導していきます
これからも頑張ります筋肉 筋肉

Continue reading “理科 計算問題を解く秘訣”

理科の成績大幅Up☆そして自己最高点獲得☆

こんばんは③ハート
今日から東京の方では梅雨入り傘 したようですね。
米沢も一日中あまりお天気が良くない一日でしたね。
でも、土の香りがしてきて、自然に囲まれている感覚が味わえます!!

今日は、先日に引き続きテスト結果が返却されてきたので、
一部ご紹介します!!*

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ
本日も塾・家庭教師のE-School☆のブログを見に来てくださって有難うございますハート
塾教育のランキングに参加中ですキラキラ
皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)m

えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ鉛筆*鉛筆*鉛筆*えんぴつ

今日、返却されて結果がわかったのは「* 理科」*
「* 理科」* は、みんな苦手で、どうも点数が取れないみたいです残念
でも、今回はやってくれました*up *up *up

    25点→ 61キラキラ*  ・・・ 36点Up*up
     54点→ 87点キラキラ*  ・・・ 33点Up*up

みんなスゴイです。
そして、5教科の合計も自己最高記録ですはぁと

    358点→ 390キラキラ*  ・・・ 32点Up*up
    223点→ 313点キラキラ*  ・・・ 90点Up*up

塾・家庭教師のE-School☆では、今回のテスト範囲において「* 理科」* の授業は少ししましたが、正直これだけの点数がUpするほどは教えていません。
また、本人たちも、そこまで努力して勉強したつもりもありません。
かといって、平均点がすごく高かったわけではありません。

では、なんでできるようになったか!?
それは、「* 勉強のやり方を教えた」* からです!!

「* 勉強のやり方」*がわかると、普段のちょっとした約束事を守るだけで学校の定期テストで点数が取れるようになっていきます。これは、「* 理科」*に限った話ではなく、全教科にかかわる話です。

生徒たちは、最初は私に叱られながら、やり方を一生懸命学んでいきます。
そして、塾・家庭教師のE-School☆の授業で「* 勉強のやり方」*を練習します。
それを積み重ねやっていくと、学校でもいつの間にか実践出来るようになっていくのです。

塾・家庭教師のE-School☆では、塾に来ないと勉強が出来ないという生徒よりは、自ら勉強が出来るようになるよう指導しています。
なぜならば、いつまでも一緒にいてあげられるわけではないからです。
高校生、大学生と進学していったときに、ずっとそばに居てあげられれば、塾・家庭教師のE-School☆に来れば大丈夫! と思ってもらってもいいのですが、さすがに大学生になってまで一緒に勉強しないと出来ないというのでは困ります。
また、大人になったとき、資格を取りたいと思って勉強したところで、誰かがいないと勉強できないというのでも困ります。

だから、生徒の事を思うと、「* 勉強のやり方」*を身につけさせてあげるのが塾・家庭教師のE-School☆の役目だと思うのです。期末テストも楽しみです

Continue reading “理科の成績大幅Up☆そして自己最高点獲得☆”