マネーリテラシーの大切さ~配当方法はどちらがお得?

こんばんは星
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

金融商品には当然分配金があります。配当方法には「毎月」と「定期的」に分かれます。

毎月少しずつでも分配金が手に入る、という事になれば、かなりお得な印象を受けます。

 

実はこの「毎月の分配金」というのが実に曲者なんですあせる
実際に「毎月分配型の投資信託」という製品は多くあり、セールスされることも多いでしょう
しかし早めに分配金が出る為に「課税」も早く、利回りがプラスの際は計算上「必ず損をする」と言っても過言ではありませんキラキラ
 
その上、リスクが大きい商品も多いんですあせる
そうなると「毎月分配型投資信託」にはお勧めできる商品は無いと言えます!
セールスマンの「毎月利益が出ますよ」などの甘い勧誘には引っ掛からないように注意しましょうビックリマーク

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~配当方法はどちらがお得?”

マネーリテラシーの大切さ~投資信託の選び方

こんばんは星
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

投資信託は少額から「分散投資」ができる為、投資を始める方にとって、非常に便利な商品ですキラキラ
特に初心者にとってこの利点は非常に大きい為、ぜひ利用すべき商品と言えるでしょう¥
 
「金融商品」と言えば株式がメジャーですが、こちらは購入に大きな額が必要ですし、リスクが大きい為投資信託を選ぶ投資家は多いんです。というか、必ずと言っていいほど買っています!
 
と言っても投資信託も商品は多い為、初心者ですといったい何を買えばいいのか?迷ってしまいますよねあせる
お勧めなのは「バランス型の投資信託」です。
これは日本含め、先進国から新興国まで含めた世界中の株式や債券がバランスよく含まれたパッケージで、これ一つ買うだけで複数へと投資できるというわけですキラキラ
この中から手数料が少ない商品を選びましょう。
 
また、商品により手数料が変わりますのでここもチェックしどころですよ。
話題になりました「3000円投資生活」という本でもまずこの商品を進めていることから、如何にお勧めかわかると思いますキラキラ

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~投資信託の選び方”

マネーリテラシーの大切さ~投資信託その2 アクティブ・ファンド

こんばんは星
「*お金の情報E-Finance」*フィナンシャルプランナーの英利香ですキラキラ
 
本日もお金の情報E-Financeのブログを見に来てくださって有難うございますハート

皆様がご覧になって下さり感謝しております。

いつも有難うございますかお 

ランキングに参加中ですキラキラ皆様に応援していただけると嬉しいです嬉しい

ポチッと押してくださいm(__)

ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*ring*

 

投資信託の種類について説明しています。前回は「パッシブ・ファンド」について説明しました。今回はもう一種類について説明しますキラキラ

 

2、アクティブ・ファンド
こちらは商品により、様々な運用スタイルがありますが、「ファンドマネージャーがきちんと上層しそうな銘柄を選択して」投資します。
つまり市場平均以上の収益を会得する事を目的としているんですキラキラ
 
利点として挙げられるのは
1、相場以上のリターンを得られる可能性がある。
2、相場下落時にファンドマネージャーがきちんと守ってくれる。
という点となります。
 
そして欠点としては次の点が上げられます。
1、コストが高い
2、ファンドマネージャーがいるという事は、その手腕の影響は大きい。
3、長期運用では不安定
4、運用スタイルがいろいろあるのでそのスタイルをきちんと判断しなければならない。
などが上げられます。
なんだか欠点の方は株式投資に似ていますよねあせる
 
さて、パッシブ・ファンドとアクティブ・ファンドの2種類の投資信託について説明しました。
一見するとパッシブ・ファンドはあまり利益を出せないのでは?と思いますが、アクティブ・ファンドは確かに利益が高くなることもありますが、平均以下になることも多いんですあせる
最大の問題は「コスト差」です。手数料を考えると、できるだけ低コストの方がいいのは明白。そうなるとパッシブ・ファンドの方がおすすめできます。
 
どちらにしろ一つ共通しているのは「方法よりも時間をかけた方がいい」という点キラキラ
商品はきちんと選ばないといけませんが、迷って時間がたつのはもったいないです。
「じっくり確実に」を忘れずに、商品を選びましょう!!
 

Continue reading “マネーリテラシーの大切さ~投資信託その2 アクティブ・ファンド”